<図書>
コクサイ シャカイ カンコウロン
国際社会観光論 / 李明伍, 臺純子編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 志學社 |
出版年 | 2018.8 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
東京あだち図書館(2F一般書架) | 689||R32 | 2111140727 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2018.8 |
---|---|
大きさ | 218p : 挿図 ; 21cm |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:国際社会観光論 |
一般注記 | 参考文献: 各章末 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 李, 明伍(1959-) <li, ming wu> 臺, 純子 <ダイ, ジュンコ> |
分 類 | NDLC:DK261 NDC10:689 |
件 名 | NDLSH:国際観光 BSH:観光事業 |
ISBN | 9784904180891 |
NCID | BB26971742 |
書誌ID | B000895475 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[目次]
第1章 イタリア・ランペドゥーサ島にみる観光におけるイメージの位相
第2章 マーケティングからみた訪日観光地としての東京
第3章 「小国」における開発戦略と観光:シンガポールとルワンダを事例に
第4章 国際観光政策論
第5章 「メディア‐社会」環境と「持続可能な観光」―中国の事例を手がかりとして
第6章 国際観光人財育成における観光キャリア教育の可能性―産学連携による観光インターンシップを事例に
第7章 アジア地域におけるバックパッカーの目的地の変遷
第8章 ファンツーリズムは何を変えるのか?
[目次]
第1章 イタリア・ランペドゥーサ島にみる観光におけるイメージの位相
第2章 マーケティングからみた訪日観光地としての東京
第3章 「小国」における開発戦略と観光:シンガポールとルワンダを事例に
第4章 国際観光政策論
第5章 「メディア‐社会」環境と「持続可能な観光」―中国の事例を手がかりとして
第6章 国際観光人財育成における観光キャリア教育の可能性―産学連携による観光インターンシップを事例に
第7章 アジア地域におけるバックパッカーの目的地の変遷
第8章 ファンツーリズムは何を変えるのか?
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:12回
※2021年3月24日以降
全貸出数:1回
(1年以内の貸出:1回)
※2020年3月24日以降