<図書>
ヘッセ ノ ドクショジュツ
ヘッセの読書術 / ヘルマン・ヘッセ著 ; フォルカー・ミヒェルス編 ; 岡田朝雄訳
(草思社文庫 ; [ヘ1-3])
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 草思社 |
出版年 | 2013.10 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F文庫) | 019||H53||文庫 | 1000515930 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2013.10 |
---|---|
大きさ | 266p ; 16cm |
別書名 | 原タイトル:Die Welt der Bücher, Zusammengestellt |
一般注記 | Hermann Hesse: Die Welt der Bücher, Zusammengestellt von Volker Michels, Suhrkamp Verlag 1977 (ヘルマン・ヘッセ「書物の世界」フォルカー・ミヒェルス編 ズーアカンプ出版社)に収録された62タイトルのエッセイのうち13タイトルを翻訳したもの 2004年に草思社より刊行した著作を文庫化したもの 世界文学リスト: p133-174 出典: p253-255 シリーズ番号はカバーによる |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | Hesse, Hermann, 1877-1962 Michels, Volker 岡田, 朝雄(1935-) <オカダ, アサオ> |
分 類 | NDC8:019 NDC9:019 |
件 名 | BSH:読書 |
ISBN | 9784794220042 |
NCID | BB13729052 |
書誌ID | B000524915 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
古今東西の書物数万冊を読破し、作家として大成したヘッセが教える、読書の楽しみ方とその意義。ヘッセの推奨する「世界文学リスト」付き。
[目次]
書物(詩)
書物とのつきあい
本を読むことと所有すること
保養地での読みもの
言葉
読書について
世界文学文庫
世界文学リスト
ベッドで読んだもの
本の魔力
本のほこりを払う
愛読書
日本のある若い同僚に
「パン(ブロート)」という言葉について
書くことと書かれたもの
[あらすじ]
古今東西の書物数万冊を読破し、作家として大成したヘッセが教える、読書の楽しみ方とその意義。ヘッセの推奨する「世界文学リスト」付き。
[目次]
書物(詩)
書物とのつきあい
本を読むことと所有すること
保養地での読みもの
言葉
読書について
世界文学文庫
世界文学リスト
ベッドで読んだもの
本の魔力
本のほこりを払う
愛読書
日本のある若い同僚に
「パン(ブロート)」という言葉について
書くことと書かれたもの
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:7回
※2021年3月24日以降
全貸出数:4回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降