<図書>
ムージル : デンキ
ムージル : 伝記 / カール・コリーノ [著] ; 早坂七緒 [ほか] 訳
(叢書・ウニベルシタス ; 914-915)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 法政大学出版局 |
出版年 | 2009.4- |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 複写取寄 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
|
湘南図書館(3F一般書架) | 940.278||Mu85||1 | 2111108289 |
|
||||
2 |
|
湘南図書館(3F一般書架) | 940.278||Mu85||2 | 2111123491 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2009.4- |
---|---|
大きさ | 冊 : 肖像, 挿図 ; 20cm |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:ムージル伝記 原タイトル:Robert Musil : eine Biographie |
一般注記 | その他の訳者: 1: 北島玲子, 赤司英一郎, 堀田真紀子, 渡辺幸子, 2: 水藤龍彦, 北島玲子, 赤司英一郎, 高橋完治, 渡辺幸子, 満留伸一郎 原著 (Reinbek bei Hamburg : Rowohlt, c2003) の翻訳 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | Corino, Karl, 1942- 早坂, 七緒(1947-) <ハヤサカ, ナナオ> 北島, 玲子(1953-) <キタジマ, レイコ> 赤司, 英一郎(1953-) <アカシ, エイイチロウ> 堀田, 真紀子(1965-) <ホリタ, マキコ> 渡辺, 幸子(1971-) <ワタナベ, ユキコ> 水藤, 竜彦(1952-) <スイトウ, タツヒコ> 高橋, 完治(1965-) <タカハシ, カンジ> 満留, 伸一郎 <ミツドメ, シンイチロウ> |
分 類 | NDC8:940.28 NDC9:940.278 |
件 名 | LCSH:Musil, Robert, 1880-1942 |
ISBN | 9784588009143 |
NCID | BA89616522 |
書誌ID | B000748724 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
ユートピアを追求しながらも、志なかばにして斃れた「厳密性と魂」の作家ムージルの生涯を通して、十九世紀末から二十世紀にかけての、人間にひそむ可能性発現の時代、未曾有の残虐と繁茂する思想の時代をも生き生きと描き出す。
[目次]
「まるで子供のうちに全部決まってしまったかのようだ」―幼少年期
家族の発見―先祖と親戚(付論)
悪魔の尻の穴で―寄宿生時代
ベルヴェデーレのアポロ対タービン発電機―工科大学生 ブリュン時代一八九八年〜一九〇二年
「シュトゥットガルトはなじめず、親しめなかった」―工学実験室の無給助手
反転と反転像―ベルリンで哲学を学ぶ
気取り屋にして「カトリック的人間」―ヨハネス・フォン・アレシュ
魂の新たな段階―『生徒テルレスの混乱』
「幸福になる才能がない」―グリーヴィシュ嬢、ヘルタ、アンナ、そしてヘルマ
悲喜劇の光景―グストゥルとアリースと二人の魂の師ルートヴィヒ・クラーゲス〔ほか〕
[あらすじ]
ユートピアを追求しながらも、志なかばにして斃れた「厳密性と魂」の作家ムージルの生涯を通して、十九世紀末から二十世紀にかけての、人間にひそむ可能性発現の時代、未曾有の残虐と繁茂する思想の時代をも生き生きと描き出す。
[目次]
「まるで子供のうちに全部決まってしまったかのようだ」―幼少年期
家族の発見―先祖と親戚(付論)
悪魔の尻の穴で―寄宿生時代
ベルヴェデーレのアポロ対タービン発電機―工科大学生 ブリュン時代一八九八年〜一九〇二年
「シュトゥットガルトはなじめず、親しめなかった」―工学実験室の無給助手
反転と反転像―ベルリンで哲学を学ぶ
気取り屋にして「カトリック的人間」―ヨハネス・フォン・アレシュ
魂の新たな段階―『生徒テルレスの混乱』
「幸福になる才能がない」―グリーヴィシュ嬢、ヘルタ、アンナ、そしてヘルマ
悲喜劇の光景―グストゥルとアリースと二人の魂の師ルートヴィヒ・クラーゲス〔ほか〕
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:4回
※2021年3月24日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降