このページのリンク

<図書>
ウミ ガ ハグクム ニホン ブンカ
海がはぐくむ日本文化 / 静永健編
(東アジア海域に漕ぎだす / 小島毅監修 ; 6)

データ種別 図書
出版者 東京 : 東京大学出版会
出版年 2014.4

所蔵情報を非表示



東京あだち図書館(2F一般書架) 220||H55||6 2111128852

書誌詳細を非表示

出版年 2014.4
大きさ iv, 255, 2p : 挿図, 地図 ; 21cm
別書名 その他のタイトル:Japanese culture, embracing the sea
一般注記 欧文タイトルは標題紙裏による
参考文献: p241-250
監修: 小島毅
本文言語 日本語
著者標目  *静永, 健(1964-) <シズナガ, タケシ>
 小島, 毅(1962-) <コジマ, ツヨシ>
分 類 NDC8:220.08
NDC9:220
件 名 BSH:アジア(東部) -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:海運 -- アジア(東部)  全ての件名で検索
BSH:日本 -- 対外関係 -- アジア(東部) -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:日本 -- 文化 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:アジア(東部) -- 外国関係 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:国際文化交流 -- 歴史  全ての件名で検索
ISBN 9784130251464
NCID BB15439676
書誌ID B000787265
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
寧波を出航した文化の種子。博多や沖縄に上陸し、平泉にまでいたる各地ではぐくまれ、花ひらかせてきた。海と時代を越えた、交流の全体像を描く。

[目次]
第1部 寧波からの出航(海路をはさんで向かいあう海と川の港町―博多と寧波
中国古伝承のなかの海 ほか)
第2部 玄界灘の潮風(戦国大名と海・船・交易
両浙地域の仏教と日本 ほか)
第3部 吾妻路の面影(日本に庶民の学校ができるまで―閑谷学校の場合
朱舜水の語った中国の科挙制度 ほか)
第4部 雪降る金色堂(発掘された古代の書物―漆紙文書「古文孝経」
哭き祭の音風景―平泉に残る「哭喪」の静かなる余韻 ほか)

 類似資料