<図書>
ミンナ ニ ヤサシイ ジュギョウ ノ ジッセン : ガクシュウ ノ ユニバーサル デザイン
みんなにやさしい授業の実践 : 学習のユニバーサルデザイン / 古田島真樹, 古田島恵津子編著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : ジアース教育新社 |
出版年 | 2020.10 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F一般書架) | 378||Ko17 | 1000606586 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2020.10 |
---|---|
大きさ | 109p ; 26cm |
一般注記 | 監修: 加藤哲文 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 古田島, 真樹 <コダジマ, マサキ> 古田島, 恵津子 <コダジマ, イツコ> 加藤, 哲文(1955-) <カトウ, テツフミ> |
分 類 | NDC8:378 NDC9:378 NDC10:378 NDLC:FG1 |
件 名 | BSH:インクルーシブ教育 NDLSH:特別支援教育 |
ISBN | 9784863715578 |
NCID | BC03155588 |
書誌ID | B000936217 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
ルールを守りたいのに思い通りにいかず、うまく授業に参加できない子供がいます。その原因は子供だけにあるのではありません。教員が子供の視点で授業内容や学級経営を見直し、働きかけを改善することで子供は大きく変わっていきます。本書では、全ての子供が参加しやすく学びやすい授業を行うための具体的なアイデアをイラスト付きで解説しています。授業評価シート、授業改善項目リスト、セルフチェックカードの3つのシートですぐに授業改善に取り組めます。教員の工夫で、子供の学びが変わります!
[目次]
第1章 授業改善計画の立て方(本書の使い方と記入例
授業評価シート
授業改善項目リスト
セルフチェックカード)
第2章 授業改善のための具体的取り組み(学習環境
学級づくり
学習スキル
授業構成)
[あらすじ]
ルールを守りたいのに思い通りにいかず、うまく授業に参加できない子供がいます。その原因は子供だけにあるのではありません。教員が子供の視点で授業内容や学級経営を見直し、働きかけを改善することで子供は大きく変わっていきます。本書では、全ての子供が参加しやすく学びやすい授業を行うための具体的なアイデアをイラスト付きで解説しています。授業評価シート、授業改善項目リスト、セルフチェックカードの3つのシートですぐに授業改善に取り組めます。教員の工夫で、子供の学びが変わります!
[目次]
第1章 授業改善計画の立て方(本書の使い方と記入例
授業評価シート
授業改善項目リスト
セルフチェックカード)
第2章 授業改善のための具体的取り組み(学習環境
学級づくり
学習スキル
授業構成)
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:8回
※2021年3月24日以降
全貸出数:7回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降