<図書>
タイジン エンジョガク キー ワード シュウ
「対人援助学」キーワード集 / 望月昭, 中村正, サトウタツヤ編著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 京都 : 晃洋書房 |
出版年 | 2009.4 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F一般書架) | 369.1||Mo12 | 1000410500 |
|
|||
|
|
東京あだち図書館(2F一般書架)参考 | 369.16||Mo12 | 2111109337 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2009.4 |
---|---|
大きさ | iv, 247p ; 21cm |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:対人援助学キーワード集 |
一般注記 | 参考文献: 項末 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 望月, 昭(1950-) <モチズキ, アキラ> 中村, 正(1958-) <ナカムラ, タダシ> 佐藤, 達哉(1962-) <サトウ, タツヤ> |
分 類 | NDC9:369.16 |
件 名 | NDLSH:ケース・ワーク NDLSH:援助行動 |
ISBN | 9784771020658 |
NCID | BA89717315 |
書誌ID | B000424052 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
人が相互に共生するための社会的関係を対象とし、その関係の成立と維持を実現する仕組みを探求する「対人援助学」。他者を「教える」でも「治す」でもない、「助ける」とはいかなる行為か。その実践の意味と方法論を問い直すためのキーワード373語。
[あらすじ]
人が相互に共生するための社会的関係を対象とし、その関係の成立と維持を実現する仕組みを探求する「対人援助学」。他者を「教える」でも「治す」でもない、「助ける」とはいかなる行為か。その実践の意味と方法論を問い直すためのキーワード373語。
類似資料
この資料の利用統計
全貸出数:1回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降