<図書>
イノウ タダタカ : ニホン オ ソクリョウ シタ オトコ
伊能忠敬 : 日本を測量した男 / 童門冬二著
(河出文庫)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 河出書房新社 |
出版年 | 2014.2 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 複写取寄 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(B1文庫) | 913.6||D85||文庫 | 1000524917 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2014.2 |
---|---|
大きさ | 270p ; 15cm |
一般注記 | 底本: 人物文庫 1999年刊 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 童門, 冬二(1927-) <ドウモン, フユジ> |
分 類 | NDLC:KH817 NDC9:913.6 |
件 名 | FREE:伊能,忠敬(1745-1818) |
ISBN | 9784309412771 |
NCID | BB15005654 |
書誌ID | B000532731 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
緯度一度の正確な長さを知りたい―。忠敬が奥州から蝦夷地にかけての測量の旅に向かったのは、一八〇〇年、すでに家督も譲った五十五歳の春であった。傾きかかった佐原の名家に養子に入って家業を建て直し、隠居後は天文・暦学に精進し、身分の軋轢をはねかえし、初めて日本の正確な地図を作成した晩熟の男の生涯の軌跡。
[あらすじ]
緯度一度の正確な長さを知りたい―。忠敬が奥州から蝦夷地にかけての測量の旅に向かったのは、一八〇〇年、すでに家督も譲った五十五歳の春であった。傾きかかった佐原の名家に養子に入って家業を建て直し、隠居後は天文・暦学に精進し、身分の軋轢をはねかえし、初めて日本の正確な地図を作成した晩熟の男の生涯の軌跡。
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:3回
※2021年3月24日以降
全貸出数:2回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降