このページのリンク

<図書>
ショ モジ アジア
書文字アジア / 吉本隆明, 石川九楊著

データ種別 図書
出版者 東京 : 筑摩書房
出版年 2012.3

所蔵情報を非表示



越谷図書館(2F一般書架) 728.04||Y91 1000484650

書誌詳細を非表示

出版年 2012.3
大きさ 267p ; 20cm
一般注記 引用図版・参照文献一覧: 巻末
本文言語 日本語
著者標目  吉本, 隆明(1924-2012) <ヨシモト, タカアキ>
 石川, 九楊(1945-) <イシカワ, キュウヨウ>
分 類 NDC8:728.04
NDC9:728.04
件 名 BSH:書道
ISBN 9784480813879
NCID BB08816475
書誌ID B000497686
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
書の美はどこからくるのか。戦後最大の思想家と現代書の鬼才による幻の白熱討議、全十二時間!良寛、副島種臣、高村光太郎、宮沢賢治、岡本かの子、井上有一―などの書字の構造を読み解き、文字や言葉が孕む本源的問題に迫るとともに日本的なるものの深層を浮彫りにする。

[目次]
第1章 書の美はどこからくるのか(『筆蝕の構造』を読んで
文字について
自然性ということ ほか)
第2章 アジア的段階以前をどうとらえるのか(ソシュールの文字論
インド・ヨーロッパ語圏の発想 漢字文化圏の発想
日本の基層としてのアジア的以前 ほか)
第3章 日本的なるものをどこで見るのか(再び文字をめぐって
話す言葉と書く言葉
言葉の成立―その必然性と偶然性 ほか)
付録 関連資料

 類似資料