<図書>
イリョウ ダイホウカイ
医療大崩壊 / 藤田紘一郎 [著]
(講談社文庫 ; [ふ-47-8])
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 講談社 |
出版年 | 2009.2 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 複写取寄 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
湘南図書館(2F文庫新書コーナー) | K||C||ふ47-8 | 2211072779 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2009.2 |
---|---|
大きさ | 172p ; 15cm |
一般注記 | 叢書番号はブックジャケットによる |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 藤田, 紘一郎(1939-) <フジタ, コウイチロウ> |
分 類 | NDC8:498.021 NDC9:498.021 |
件 名 | BSH:医療 -- 日本 全ての件名で検索 |
ISBN | 9784062762854 |
NCID | BA89255628 |
書誌ID | B000747136 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
医療現場はいま大混乱だ。OECDの調べで医師数が不足していることは明らかなのに、政府が放置したため、救急患者のたらい回し、お産難民、医療ミス…次々に問題が顕在化したのだ。医師の問題、制度の問題、そして患者の問題を考えることにより、患者ができる防衛策、病院選びを考察する。文庫書下ろし。
[目次]
1章 大混乱の日本の医療現場(どうなる日本の医療
医師不足の背景 ほか)
2章 立派な医者が欲しい(医者に必要な自然の摂理を学ぶ姿勢
「家庭医」か「専門医」か ほか)
3章 医学教育の改革が必要(治療が病気をつくる
熱を下げない方が治りが早い ほか)
4章 医者を選ぶのも寿命のうち(こんな医者にかかりたい
患者の命、運で決まる ほか)
5章 患者主体の医療とセカンドオピニオン(情報開示とセカンドオピニオン
がん患者に最善の道を ほか)
[あらすじ]
医療現場はいま大混乱だ。OECDの調べで医師数が不足していることは明らかなのに、政府が放置したため、救急患者のたらい回し、お産難民、医療ミス…次々に問題が顕在化したのだ。医師の問題、制度の問題、そして患者の問題を考えることにより、患者ができる防衛策、病院選びを考察する。文庫書下ろし。
[目次]
1章 大混乱の日本の医療現場(どうなる日本の医療
医師不足の背景 ほか)
2章 立派な医者が欲しい(医者に必要な自然の摂理を学ぶ姿勢
「家庭医」か「専門医」か ほか)
3章 医学教育の改革が必要(治療が病気をつくる
熱を下げない方が治りが早い ほか)
4章 医者を選ぶのも寿命のうち(こんな医者にかかりたい
患者の命、運で決まる ほか)
5章 患者主体の医療とセカンドオピニオン(情報開示とセカンドオピニオン
がん患者に最善の道を ほか)
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:4回
※2021年3月24日以降
全貸出数:1回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降