<図書>
サイチョウ ト クウカイ : ニホン ブッキョウ シソウ ノ タンジョウ
最澄と空海 : 日本仏教思想の誕生 / 立川武蔵 [著]
(角川文庫 ; 19776)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : KADOKAWA |
出版年 | 2016.5 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 複写取寄 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F文庫) | 188.42||Ta14||文庫 | 1000555640 |
|
||||
|
|
越谷_人間科学部31 | 1000556819 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2016.5 |
---|---|
大きさ | 302p ; 15cm |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:角川ソフィア文庫 |
一般注記 | ブック・ジャケットに「角川ソフィア文庫」の表示あり |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 立川, 武蔵(1942-) <タチカワ, ムサシ> |
分 類 | NDLC:HM135 NDLC:HM145 NDC9:188.42 |
件 名 | NDLSH:最澄(767-822) NDLSH:空海(774-835) |
ISBN | 9784044000820 |
NCID | BB21644545 |
書誌ID | B000830844 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
守旧派と対決し新たな仏教の礎を築いた最澄と、即身成仏という力強い思考から密教の世界観を樹立した空海―。ともに遣唐使として学び、後にライバルとなる二人の巨人は、アニミズムや山岳信仰の豊穣を取り込んだ「日本型仏教」をいかに生み出したのか。この世界に聖なる価値を認め、山川草木もまた成仏するという、インドや中国にもない独自の思想と自然観。鎌倉仏教や禅宗にも受け継がれゆくその核心を両者の生涯に探る。
[目次]
1 仏教の源流(源流としてのインド仏教
中国―仏教のメタモルフォーゼ)
2 最澄―はじまりの人(日本仏教の転換
天台実相論
一念三千の哲学
最澄と天台の世界観)
3 空海―世界の聖化(密教の導入者
密教行者としての空海―虚空蔵求聞持法
空海のマンダラ理論
空海と密教の世界観)
[あらすじ]
守旧派と対決し新たな仏教の礎を築いた最澄と、即身成仏という力強い思考から密教の世界観を樹立した空海―。ともに遣唐使として学び、後にライバルとなる二人の巨人は、アニミズムや山岳信仰の豊穣を取り込んだ「日本型仏教」をいかに生み出したのか。この世界に聖なる価値を認め、山川草木もまた成仏するという、インドや中国にもない独自の思想と自然観。鎌倉仏教や禅宗にも受け継がれゆくその核心を両者の生涯に探る。
[目次]
1 仏教の源流(源流としてのインド仏教
中国―仏教のメタモルフォーゼ)
2 最澄―はじまりの人(日本仏教の転換
天台実相論
一念三千の哲学
最澄と天台の世界観)
3 空海―世界の聖化(密教の導入者
密教行者としての空海―虚空蔵求聞持法
空海のマンダラ理論
空海と密教の世界観)
類似資料
この資料の利用統計
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降