このページのリンク

<図書>
オオカガミ サクシャ ノ イチ
「大鏡」作者の位置 / 五十嵐正子著

データ種別 図書
出版者 東京 : 悠光堂
出版年 2017.3

所蔵情報を非表示



越谷図書館(B1一般書架) 913.393||I31||1 1000596123

書誌詳細を非表示

出版年 2017.3
大きさ 238p : 挿図 ; 22cm
別書名 異なりアクセスタイトル:大鏡作者の位置
本文言語 日本語
著者標目  五十嵐, 正子 <イカラシ,マサコ>
分 類 NDC8:913.423
NDC9:913.393
件 名 BSH:大鏡
ISBN 9784906873876
NCID BB23681316
書誌ID B000916117
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[目次]
『大鏡』の構想とその表現意図
表現から見た『大鏡』作者の位置(一)―係り結び「こそ」の使用から
表現から見た『大鏡』作者の位置(二)―係り結び「こそ、ぞ、なむ」の使用から
『大鏡』作者の位置(三)藤原資平の視点からの考察―隆家・公季・能信・隆国の叙述について
『大鏡』作者の位置(四)藤原資平の視点による考察―話群に見られる人物の配置と物の怪等の叙述から
『大鏡』作者の位置(五)藤原資平の視点からの考察―作品構想と「雑々物語」について
『大鏡』作者の位置(六)藤原資平の視点による考察―「王威」と『愚管抄』の叙述から
『大鏡』作者の位置(七)藤原資平の視点による考察―『日本紀略』の叙述から(その一)
『大鏡』作者の位置(八)『日本紀略』の叙述から(その二)―円融帝期の内裏焼亡について
『大鏡』作者の位置(九)藤原資平の視点による考察―世継・古鏡の構想について
『大鏡』作者の位置(十)藤原資平の視点からの考察―作品構造と菅原道真

 類似資料