<図書>
ショウテンガイ ワ イマ ヒツヨウ ナノカ :「ニホンガタ リュウツウ」ノ キンゲンダイシ
商店街はいま必要なのか : 「日本型流通」の近現代史 / 満薗勇著
(講談社現代新書 ; 2325)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 講談社 |
出版年 | 2015.7 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
湘南図書館(2F文庫新書コーナー) | K||A||2325 | 2211107504 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2015.7 |
---|---|
大きさ | 299p : 挿図 ; 18cm |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:商店街はいま必要なのか : 日本型流通の近現代史 異なりアクセスタイトル:商店街はいま必要なのか : 「日本型流通」の近現代史 |
一般注記 | 主な参考文献: p296-299 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 満薗, 勇(1980-) <ミツゾノ, イサム> |
分 類 | NDC8:672.1 NDC9:672.1 |
件 名 | BSH:日本 -- 商業 -- 歴史 全ての件名で検索 |
ISBN | 9784062883252 |
NCID | BB19072766 |
書誌ID | B000788734 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
「安くて便利で消費者のため」のその先は?百貨店、通販、商店街、スーパー、日本型コンビニ。1900年代から現代まで、日本人の買い物の歴史から考える。
[目次]
プロローグ
第1章 百貨店―大都市の百貨店が変えたもの
第2章 通信販売―戦前の婦人雑誌・百貨店通販の黄金時代
第3章 商店街―「商店街はさびれるのか?」を問い直す
第4章 スーパー―「流通革命」と消費者の時代
第5章 コンビニエンス・ストア―日本型コンビニと家族経営
[あらすじ]
「安くて便利で消費者のため」のその先は?百貨店、通販、商店街、スーパー、日本型コンビニ。1900年代から現代まで、日本人の買い物の歴史から考える。
[目次]
プロローグ
第1章 百貨店―大都市の百貨店が変えたもの
第2章 通信販売―戦前の婦人雑誌・百貨店通販の黄金時代
第3章 商店街―「商店街はさびれるのか?」を問い直す
第4章 スーパー―「流通革命」と消費者の時代
第5章 コンビニエンス・ストア―日本型コンビニと家族経営
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:5回
※2021年3月24日以降
全貸出数:8回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降