<図書>
コウコウ カラ ダイガク エノ ホウガク
高校から大学への法学 / 君塚正臣編 ; 上石圭一 [ほか著]
データ種別 | 図書 |
---|---|
版 | 第2版 |
出版者 | 京都 : 法律文化社 |
出版年 | 2016.4 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F一般書架) | 321||Ki35 | 1000556284 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2016.4 |
---|---|
大きさ | x, 206p ; 21cm |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:法学 : 高校から大学への |
一般注記 | その他の著者: 小沼史彦, 畑野勇, 佐々木くみ, 伊室亜希子, 吉垣実, 中内哲, 水留正流, 望月康恵, 中島琢磨 さらなる学習のために: 各章末 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 君塚, 正臣(1965-) <キミズカ, マサオミ> 上石, 圭一 <アゲイシ, ケイイチ> |
分 類 | NDC8:321 NDC9:321 |
件 名 | BSH:法律学 |
ISBN | 9784589037404 |
NCID | BB2106246X |
書誌ID | B000831464 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[目次]
西洋古代・中世史―昔の人々は法とどう関わってきたか
西洋近代史―近代国家の登場と民主制のはじまり
日本近代史―立憲政体下での政党の台頭と衰退
日本戦後史―日本国憲法の理念と国際関係の現実の狭間で
個人と家族―2つの転換―戦前から戦後・戦後から現在
契約と自己責任(私的自治1)―民法の基本原則と意思表示
保護と救済(私的自治2)―消費者問題と公害問題を中心に
企業と資本主義―企業を取りまく主要な法制度を概観する
労働と社会保障―福祉国家・日本における社会的弱者の救済
犯罪と刑罰―刑事法の世界
国家と条約―国際社会に共通するルール
戦争と平和
[目次]
西洋古代・中世史―昔の人々は法とどう関わってきたか
西洋近代史―近代国家の登場と民主制のはじまり
日本近代史―立憲政体下での政党の台頭と衰退
日本戦後史―日本国憲法の理念と国際関係の現実の狭間で
個人と家族―2つの転換―戦前から戦後・戦後から現在
契約と自己責任(私的自治1)―民法の基本原則と意思表示
保護と救済(私的自治2)―消費者問題と公害問題を中心に
企業と資本主義―企業を取りまく主要な法制度を概観する
労働と社会保障―福祉国家・日本における社会的弱者の救済
犯罪と刑罰―刑事法の世界
国家と条約―国際社会に共通するルール
戦争と平和
類似資料
この資料の利用統計
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降