<図書>
リュウガクセイ ニホン デ ハタラク ヒト ノ タメ ノ ビジネス マナー ト ルール
留学生・日本で働く人のためのビジネスマナーとルール / 武田聡子, 長崎清美著 ; 日本語教育研究所編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 日本能率協会マネジメントセンター |
出版年 | 2020.3 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
東京あだち図書館(3F一般書架) | 336.49||Ta59 | 2211107212 |
|
|||
|
|
東京あだち図書館(3F一般書架) | 336.47||Ta59 | 3000018580 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2020.3 |
---|---|
大きさ | 181p : 挿図 ; 26cm |
一般注記 | 付: 解答と解説(52p) ダウンロード特典付き |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 武田, 聡子 <タケダ, サトコ> 長崎, 清美 <ナガサキ, キヨミ> 日本語教育研究所 <ニホンゴ キョウイク ケンキュウジョ> |
分 類 | NDC8:336.47 NDC9:336.47 NDC10:336.47 |
件 名 | BSH:ビジネスマナー |
ISBN | 9784820727767 |
NCID | BB30080495 |
書誌ID | B000923945 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
本書は、日本企業で働く外国籍新入社員および就職希望留学生が、日本の商慣習とビジネスマナーを学ぶための教材です。ビジネス日本語だけでなく、ビジネスマナー、仕事の進め方、情報セキュリティなどの法的ルールについても取り上げています。具体的な事例と解説・確認問題(ワーク)の4ページ読み切りで展開し、ワークの解答・解説は別冊に収録しています。
[目次]
第1章 ビジネスコミュニケーション(研修があると言われましたが(日本人と働く心がまえ)
課長と食事に行きましたが(上司・先輩との付き合い方) ほか)
第2章 ビジネスのルール(電車の事故で遅刻をしましたが(時間厳守)
仕事のために休日出勤をしましたが(就業時間) ほか)
第3章 社内のマナー(話はきちんと聞いていますが(話を聞くとき)
内容を忘れることはありませんが(指示を受けること) ほか)
第4章 社外のマナー(名刺交換のことを注意されましたが(名刺の扱い方)
よく自分のことを聞かれますが(仕事に役立つ雑談) ほか)
第5章 ビジネスのスキル(お客さまと敬語で話したのですが(敬語のつかい方)
いろいろな日本語の表現を見ますが(話しことばと書きことば) ほか)
[あらすじ]
本書は、日本企業で働く外国籍新入社員および就職希望留学生が、日本の商慣習とビジネスマナーを学ぶための教材です。ビジネス日本語だけでなく、ビジネスマナー、仕事の進め方、情報セキュリティなどの法的ルールについても取り上げています。具体的な事例と解説・確認問題(ワーク)の4ページ読み切りで展開し、ワークの解答・解説は別冊に収録しています。
[目次]
第1章 ビジネスコミュニケーション(研修があると言われましたが(日本人と働く心がまえ)
課長と食事に行きましたが(上司・先輩との付き合い方) ほか)
第2章 ビジネスのルール(電車の事故で遅刻をしましたが(時間厳守)
仕事のために休日出勤をしましたが(就業時間) ほか)
第3章 社内のマナー(話はきちんと聞いていますが(話を聞くとき)
内容を忘れることはありませんが(指示を受けること) ほか)
第4章 社外のマナー(名刺交換のことを注意されましたが(名刺の扱い方)
よく自分のことを聞かれますが(仕事に役立つ雑談) ほか)
第5章 ビジネスのスキル(お客さまと敬語で話したのですが(敬語のつかい方)
いろいろな日本語の表現を見ますが(話しことばと書きことば) ほか)
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:2回
※2021年3月24日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降