<図書>
ツナミ ト ゲンパツ
津波と原発 / 佐野眞一著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 講談社 |
出版年 | 2011.6 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
湘南図書館(3F一般書架) | 369.31||Sa66 | 2111117313 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2011.6 |
---|---|
大きさ | 254p ; 20cm |
一般注記 | 主要参考文献: p251-254 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | *佐野, 真一(1947-) <サノ, シンイチ> |
分 類 | NDC8:369.31 NDC9:369.31 |
件 名 | BSH:東日本大震災(2011) BSH:福島第一原子力発電所事故(2011) |
ISBN | 9784062170383 |
NCID | BB06021423 |
書誌ID | B000764506 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
日本の近代化とは、高度成長とは何だったか?三陸大津波と福島原発事故が炙り出す、日本人の精神。東日本大震災にノンフィクション界の巨人が挑む、書下ろし四〇〇枚。東日本大震災ルポの決定版。
[目次]
第1部 日本人と大津波(重みも深みもない言葉
志津川病院の中に入って
おかまバーの名物ママの消息
壊滅した三陸の漁業
熱も声もない死の街 ほか)
第2部 原発街道を往く(福島原発の罪と罰
原発前夜―原子力の父・正力松太郎
なぜ「フクシマ」に原発は建設されたか)
[あらすじ]
日本の近代化とは、高度成長とは何だったか?三陸大津波と福島原発事故が炙り出す、日本人の精神。東日本大震災にノンフィクション界の巨人が挑む、書下ろし四〇〇枚。東日本大震災ルポの決定版。
[目次]
第1部 日本人と大津波(重みも深みもない言葉
志津川病院の中に入って
おかまバーの名物ママの消息
壊滅した三陸の漁業
熱も声もない死の街 ほか)
第2部 原発街道を往く(福島原発の罪と罰
原発前夜―原子力の父・正力松太郎
なぜ「フクシマ」に原発は建設されたか)
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:2回
※2021年3月24日以降
全貸出数:3回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降