このページのリンク

<図書>
ユダヤケイ ブンガク ニ ミル キョウイク ノ ヒカリ ト カゲ
ユダヤ系文学に見る教育の光と影 / 広瀬佳司, 佐川和茂, 伊達雅彦編著

データ種別 図書
出版者 大阪 : 大阪教育図書
出版年 2014.3

所蔵情報を非表示



越谷図書館(B1一般書架) 930.29||H72 1000527866

書誌詳細を非表示

出版年 2014.3
大きさ vii, 300p ; 19cm
一般注記 ユダヤ系作家作品年表: p282-290
引用・参考文献: 各章末
本文言語 日本語
著者標目  広瀬, 佳司(1954-) <ヒロセ, ヨシジ>
 佐川, 和茂(1948-) <サガワ, カズシゲ>
 伊達, 雅彦 <ダテ, マサヒコ>
分 類 NDC8:930.29
NDC9:930.29
件 名 BSH:アメリカ文学 -- 作家  全ての件名で検索
BSH:ユダヤ文学
BSH:教育
ISBN 9784271210313
NCID BB15275841
書誌ID B000537141
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[目次]
シュテトルの教育―ショレム・アレイヘム『テヴィエの娘たち』
慈善と教育をめぐって―アンジア・イージアスカ『尊大な物乞い』
アメリカンライフにおける大学教育への憧れと現実―バーナード・マラマッド『アシスタント』と『もうひとつの生活』
父の愛・母の愛にみるユダヤの教育―ソール・ベロー文学
知性と心の狭間の教育―ソール・ベロー「古い道」
教育に潜む権力機構―シンシア・オジック『異物』
対話と沈黙の教育―ハイム・ポトク『選ばれしもの』
『ダニエル書』における教育―E・L.ドクトロウの世界
ユダヤ伝統文化とアメリカ化の教育をめぐって―フィリップ・ロスの教育小説
ユダヤ人への教育―メルヴィン・J.ビュキート作品の場合
『シリアスマン』に描かれた教育の揶揄
ユダヤの教育とジューイッシュ・マザー―アメリカ映画に見る表象

 類似資料