<図書>
ビョウドウ シャカイ : ケイザイ セイチョウ ニ カワル、 ツギ ノ モクヒョウ
平等社会 : 経済成長に代わる、次の目標 / リチャード・ウィルキンソン, ケイト・ピケット著 ; 酒井泰介訳
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 東洋経済新報社 |
出版年 | 2010.4 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
湘南図書館(3F一般書架) | 498||W73 | 2111113538 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2010.4 |
---|---|
大きさ | xx, 313, 32p : 挿図 ; 20cm |
別書名 | 原タイトル:The spirit level : why more equal societies almost always do better 異なりアクセスタイトル:平等社会 : 経済成長に代わる次の目標 |
一般注記 | 参考文献: 巻末p5-32 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | Wilkinson, Richard G. Pickett, Kate E. 酒井, 泰介 <サカイ, タイスケ> |
分 類 | NDC8:361.8 NDC9:361.8 NDC9:498 |
件 名 | BSH:社会階層 BSH:社会医学 |
ISBN | 9784492223024 |
NCID | BB01638663 |
書誌ID | B000467882 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
人は格差社会で満たされるのか?健康問題や社会問題の大半は、格差が大きい社会で、より深刻だ。充実した生活は、格差の小さい、より平等な社会から生まれる。
[目次]
第1部 豊かになったが、社会はめちゃくちゃ(時代の終焉
問題は貧困かそれとも不平等か?
格差に苦しむのはなぜ?)
第2部 格差のコスト(コミュニティ・ライフと社会的関係
精神衛生と薬物濫用
肉体的健康と平均余命
肥満―収入格差が広がるほど胴回りも広がる)
第3部 より良い社会(機能障害を起こした社会
社会的遺産
平等性と持続可能性
未来の建設)
[あらすじ]
人は格差社会で満たされるのか?健康問題や社会問題の大半は、格差が大きい社会で、より深刻だ。充実した生活は、格差の小さい、より平等な社会から生まれる。
[目次]
第1部 豊かになったが、社会はめちゃくちゃ(時代の終焉
問題は貧困かそれとも不平等か?
格差に苦しむのはなぜ?)
第2部 格差のコスト(コミュニティ・ライフと社会的関係
精神衛生と薬物濫用
肉体的健康と平均余命
肥満―収入格差が広がるほど胴回りも広がる)
第3部 より良い社会(機能障害を起こした社会
社会的遺産
平等性と持続可能性
未来の建設)
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:1回
※2021年3月24日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降