<図書>
コドモ ギャクタイ タイオウ ニ オケル ホゴシャ トノ キョウドウ カンケイ ノ コウチク : カゾク ト シエンシャ エノ インタビュー カラ マナブ ジッセン モデル
子ども虐待対応における保護者との協働関係の構築 : 家族と支援者へのインタビューから学ぶ実践モデル / 鈴木浩之著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 明石書店 |
出版年 | 2019.11 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F一般書架) | 369.4||Su96 | 1000596935 |
|
|||
|
|
越谷_人間科学部05 | 369.4||Su96 | 1000596560 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2019.11 |
---|---|
大きさ | 342p ; 22cm |
一般注記 | 引用文献: p257-261 参考文献: p262-271 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 鈴木, 浩之(1960-) <スズキ, ヒロユキ> |
分 類 | NDC8:369.4 NDC9:369.4 |
件 名 | BSH:児童福祉 BSH:児童虐待 BSH:ケース・ワーク |
ISBN | 9784750349343 |
NCID | BB29400486 |
書誌ID | B000917164 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[目次]
序章
第1章 子ども虐待対応における現状と課題
第2章 子ども虐待に伴う不本意な一時保護を経験した保護者の「折り合い」のプロセスと構造
第3章 不本意な一時保護を体験している保護者と対峙する場面での児童相談所職員の意識・態度の統計的分析と自由記述の質的分析及びその比較
第4章 子ども虐待に伴い不本意な一時保護を体験した保護者への「つなげる」支援のプロセスと構造
第5章 子ども虐待ソーシャルワークにおける「協働」関係の構築―保護者の「折り合い」への「つなげる」支援の交互作用理論
第6章 新しい実践モデルの構築―「対話ができる関係を創る・『折り合い』への『つなげる』支援媒介モデル」
終章
[目次]
序章
第1章 子ども虐待対応における現状と課題
第2章 子ども虐待に伴う不本意な一時保護を経験した保護者の「折り合い」のプロセスと構造
第3章 不本意な一時保護を体験している保護者と対峙する場面での児童相談所職員の意識・態度の統計的分析と自由記述の質的分析及びその比較
第4章 子ども虐待に伴い不本意な一時保護を体験した保護者への「つなげる」支援のプロセスと構造
第5章 子ども虐待ソーシャルワークにおける「協働」関係の構築―保護者の「折り合い」への「つなげる」支援の交互作用理論
第6章 新しい実践モデルの構築―「対話ができる関係を創る・『折り合い』への『つなげる』支援媒介モデル」
終章
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:3回
※2021年3月24日以降
全貸出数:9回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降