<図書>
ジャーナリスト ト イウ シゴト
ジャーナリストという仕事 / 斎藤貴男著
(岩波ジュニア新書 ; 822)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 岩波書店 |
出版年 | 2016.1 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F一般書架) | 070.16||Sa25 | 1000552984 |
|
|||
|
|
湘南図書館(2F一般書架) | 070.16||Sa25 | 2211090476 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2016.1 |
---|---|
大きさ | vi, 232p : 挿図 ; 18cm |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 斎藤, 貴男(1958-) <サイトウ, タカオ> |
分 類 | NDC8:070.16 NDC9:070.16 |
件 名 | BSH:ジャーナリスト NDLSH:ジャーナリスト |
ISBN | 9784005008223 |
NCID | BB20441305 |
書誌ID | B000820170 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
権力との癒着など、マスコミへの批判が高まっているいま、ジャーナリストの役割が改めて問われている。情報があふれるなか、「真実」をどうつかむか。誰の視点に立って、何を伝えるか。業界紙や週刊誌の記者を経て、フリージャーナリストとして活躍する著者が、自らの体験を振り返りながら、ジャーナリズムの意義やメディアのゆくえを考える。
[目次]
1 ジャーナリストって何だろう?
2 取材のイロハ―新聞の世界に飛び込んで
3 「なんでも取材してやろう」―週刊誌記者の世界へ
4 誰の視点に立つか―フリーであることの意味
5 価値判断が問われる―留学と『機会不平等』をめぐって
6 岐路に立つジャーナリズム
[あらすじ]
権力との癒着など、マスコミへの批判が高まっているいま、ジャーナリストの役割が改めて問われている。情報があふれるなか、「真実」をどうつかむか。誰の視点に立って、何を伝えるか。業界紙や週刊誌の記者を経て、フリージャーナリストとして活躍する著者が、自らの体験を振り返りながら、ジャーナリズムの意義やメディアのゆくえを考える。
[目次]
1 ジャーナリストって何だろう?
2 取材のイロハ―新聞の世界に飛び込んで
3 「なんでも取材してやろう」―週刊誌記者の世界へ
4 誰の視点に立つか―フリーであることの意味
5 価値判断が問われる―留学と『機会不平等』をめぐって
6 岐路に立つジャーナリズム
類似資料
この資料の利用統計
全貸出数:2回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降