<図書>
ジブン トワ ナニカ : ジガ ノ シャカイガク ニュウモン
自分とは何か : 「自我の社会学」入門 / 船津衛著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 恒星社厚生閣 |
出版年 | 2011.3 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F一般書架) | 361.4||F89 | 1000459805 |
|
|||
|
|
湘南図書館(3F一般書架) | 361.4||F89 | 2111116143 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2011.3 |
---|---|
大きさ | x, 198, ivp : 挿図 ; 19cm |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:自分とは何か : 自我の社会学入門 異なりアクセスタイトル:自分とは何か |
一般注記 | ブック・ガイド: 各章末 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 船津, 衛(1940-) <フナツ, マモル> |
分 類 | NDC8:361.4 NDC7:361.5 NDLC:EC221 |
件 名 | NDLSH:自我 NDLSH:社会心理学 |
ISBN | 9784769912415 |
NCID | BB05181253 |
書誌ID | B000476547 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[目次]
「自分とは何か」―「自我の社会学」の課題
「鏡に映った自我」―鏡としての他者
自己と他者―自我の社会性
「他者」の二つのタイプ―「親密な他者」と「疎遠な他者」
自我の形成―「役割取得」
「ホモ・ソシオロジクス」―受け身的、消極的「人間」像
相異なる他者の期待―「役割コンフリクト」
レッテル貼りされる自我―「ラベリング」
表現する自我/表現される自我―自己表現
変容する自我―ケータイする自分、ネット上の自分
見せる自我/見られる自我―「外見」による自己表現
演じる自我/装う自我―「印象操作」
他者の期待から離れる自我
新しい自我の形成―「役割形成」
物語る自我―自我の構成
創発的に内省する自我―「自我の社会学」の展開
[目次]
「自分とは何か」―「自我の社会学」の課題
「鏡に映った自我」―鏡としての他者
自己と他者―自我の社会性
「他者」の二つのタイプ―「親密な他者」と「疎遠な他者」
自我の形成―「役割取得」
「ホモ・ソシオロジクス」―受け身的、消極的「人間」像
相異なる他者の期待―「役割コンフリクト」
レッテル貼りされる自我―「ラベリング」
表現する自我/表現される自我―自己表現
変容する自我―ケータイする自分、ネット上の自分
見せる自我/見られる自我―「外見」による自己表現
演じる自我/装う自我―「印象操作」
他者の期待から離れる自我
新しい自我の形成―「役割形成」
物語る自我―自我の構成
創発的に内省する自我―「自我の社会学」の展開
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:2回
※2021年3月24日以降
全貸出数:18回
(1年以内の貸出:5回)
※2020年3月24日以降