<図書>
コイ オ スル、トワ ドウイウ コト カ? : ジェンダー カラ カンガエル コトバ ト ブンガク
恋をする、とはどういうことか? : ジェンダーから考えることばと文学 / 高岡尚子編
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : ひつじ書房 |
出版年 | 2014.4 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F一般書架) | 367.1||Ta49 | 1000527524 |
|
|||
|
|
越谷_日文科06 | 1000525163 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2014.4 |
---|---|
大きさ | x, 207p : 挿図 ; 21cm |
別書名 | 奥付タイトル:Politics and poetics of love : gender, language and literature 異なりアクセスタイトル:恋をするとはどういうことか : ジェンダーから考えることばと文学 |
一般注記 | 著者「高岡」の「高」は「梯子高 (はしごだか)」の置き換え 文献案内: 章末 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 高岡, 尚子(1964-) <タカオカ, ナオコ> |
分 類 | NDC8:367.2 NDC9:367.1 |
件 名 | BSH:性差 BSH:恋愛(文学上) |
ISBN | 9784894766945 |
NCID | BB15502739 |
書誌ID | B000532989 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[目次]
第1部 「ジェンダー」について考える(性の違いとはどういうことか?
ジェンダーはどのように表れるか?
性差はどのように考えられてきたか?
「セクシュアリティ」にまつわる決まりごと ほか)
第2部 「ジェンダー」を読む(ことばと主体
類型への欲望
語り直されるテクストとジェンダー
表象されるジェンダー)
[目次]
第1部 「ジェンダー」について考える(性の違いとはどういうことか?
ジェンダーはどのように表れるか?
性差はどのように考えられてきたか?
「セクシュアリティ」にまつわる決まりごと ほか)
第2部 「ジェンダー」を読む(ことばと主体
類型への欲望
語り直されるテクストとジェンダー
表象されるジェンダー)
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:3回
※2021年3月24日以降
全貸出数:11回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降