<図書>
ヘンボウ スル セカイ ノ ダイガク キョウジュショク
変貌する世界の大学教授職 / 有本章編著
(高等教育シリーズ ; 153)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 町田 : 玉川大学出版部 |
出版年 | 2011.8 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F一般書架) | 377.13||A73 | 1000471902 |
|
|||
|
|
東京あだち図書館(3F一般書架) | 377.13||A73 | 2111117678 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2011.8 |
---|---|
大きさ | 381p : 挿図 ; 22cm |
別書名 | 標題紙タイトル:The changing academic profession in the world 異なりアクセスタイトル:変貌する世界の大学教授職 |
一般注記 | 文献あり |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | *有本, 章(1941-) <アリモト, アキラ> |
分 類 | NDC9:377.13 |
件 名 | NDLSH:教員 -- 大学 全ての件名で検索 |
ISBN | 9784472404375 |
NCID | BB06345243 |
書誌ID | B000487964 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
グローバル化や大学政策の転換、情報通信技術の革新などを要因として、世界同時で大学改革が進行している。17か国1地域のカーネギー大学教授職国際調査をもとに、変革の15年を経て世界の大学教授はどのような変貌を遂げたのかを明らかにし、21世紀の日本の大学教授職像の方向性を展望。『大学教授職の国際比較』新版。
[目次]
変貌する世界の大学教授職
第1部 環境の変化(大学改革の世界的動向
知識社会のインパクト
グローバル化・国際化
アカデミック・キャリア
流動性―研究活動を活性化しているか
ジェンダー・バイアス―教員のライフスタイル)
第2部 大学組織と生活(管理運営
労働条件
生活時間
給与
ストレス)
第3部 学問的生産性と評価(研究業績の国際比較
教育活動
研究と教育の関係
評価)
大学教授職の展望
[あらすじ]
グローバル化や大学政策の転換、情報通信技術の革新などを要因として、世界同時で大学改革が進行している。17か国1地域のカーネギー大学教授職国際調査をもとに、変革の15年を経て世界の大学教授はどのような変貌を遂げたのかを明らかにし、21世紀の日本の大学教授職像の方向性を展望。『大学教授職の国際比較』新版。
[目次]
変貌する世界の大学教授職
第1部 環境の変化(大学改革の世界的動向
知識社会のインパクト
グローバル化・国際化
アカデミック・キャリア
流動性―研究活動を活性化しているか
ジェンダー・バイアス―教員のライフスタイル)
第2部 大学組織と生活(管理運営
労働条件
生活時間
給与
ストレス)
第3部 学問的生産性と評価(研究業績の国際比較
教育活動
研究と教育の関係
評価)
大学教授職の展望
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:3回
※2021年3月24日以降
全貸出数:4回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降