<図書>
ベーシック セイセイ ブンポウ
ベーシック生成文法 / 岸本秀樹著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : ひつじ書房 |
出版年 | 2009.3 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(B1一般書架) | 801.5||Ki58 | 1000408741 |
|
|||
|
|
東京あだち図書館(2F一般書架) | 801.5||Ki58 | 2111109369 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2009.3 |
---|---|
大きさ | vii, 148p ; 21cm |
別書名 | 標題紙タイトル:A basic guide to generative grammar |
一般注記 | 文献案内: p135-138 参考文献: p139-141 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 岸本, 秀樹(1960-) <キシモト, ヒデキ> |
分 類 | NDC8:801.5 NDC9:801.5 |
件 名 | BSH:生成文法 |
ISBN | 9784894764262 |
NCID | BA89705586 |
書誌ID | B000422523 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[目次]
ことばに対する考え方:科学的な方法とは
ことばの獲得の不思議:合理主義と経験主義
普遍文法って何?
ことばの部品:語彙範疇と機能範疇
文法の核心:統語構造
構造の一般化:Xバー理論
文の構造を考え直す
意味役割の果たす役割
能動と受動:格というものの存在意義
名詞らしくない名詞:数量詞と代名詞
目に見えない主語:コントロールと上昇
目的語のような主語
主語の本当の出所
動く主要部
文頭に現れる語:Wh疑問詞と題目の移動
[目次]
ことばに対する考え方:科学的な方法とは
ことばの獲得の不思議:合理主義と経験主義
普遍文法って何?
ことばの部品:語彙範疇と機能範疇
文法の核心:統語構造
構造の一般化:Xバー理論
文の構造を考え直す
意味役割の果たす役割
能動と受動:格というものの存在意義
名詞らしくない名詞:数量詞と代名詞
目に見えない主語:コントロールと上昇
目的語のような主語
主語の本当の出所
動く主要部
文頭に現れる語:Wh疑問詞と題目の移動
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:8回
※2021年3月24日以降
全貸出数:20回
(1年以内の貸出:7回)
※2020年3月24日以降