<図書>
シンカ スル ソーシャル ワーク : ジレイ デ マナブ アセスメント プランニング カイニュウ サイケントウ
進化するソーシャルワーク : 事例で学ぶアセスメント・プランニング・介入・再検討 / ジョナサン・パーカー著 : グレタ・ブラッドリー著 : 岩崎浩三監訳 : 高橋利一監訳 : 三上邦彦訳 : 渡邉敏文訳 : 田中秀和訳
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 筒井書房 |
出版年 | 2008.12 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷_人間科学部01 | 369.16||P24 | 1000403308 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2008.12 |
---|---|
大きさ | 255p ; 21cm |
一般注記 | 原タイトル:Social work practice 文献:p249〜255 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | Parker,Jonathan Bradley,Greta 岩崎, 浩三 <イワサキ,コウゾウ> 高橋, 利一 <タカハシ,トシカズ> 三上, 邦彦 <ミカミ,クニヒコ> 渡邉, 敏文 <ワタナベ,トシフミ> 田中, 秀和(1983〜) <タナカ,ヒデカズ> |
分 類 | NDC8:369.1 NDC9:369.16 |
件 名 | BSH:ケース・ワーク |
ISBN | 9784887205680 |
NCID | GW24458705 |
書誌ID | B000415912 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[目次]
第1章 ソーシャルワーク実践におけるアセスメントの理解(アセスメントとは何か。定義からの視点
ソーシャルワークにおけるアセスメントの種類 ほか)
第2章 アセスメントへのツールと図表で表した補助ツール(ジェノグラム
エコマップ ほか)
第3章 効果的ソーシャルワークのための展開、立案、文書化(計画設計とは何か
要養護の子どもに対する計画 ほか)
第4章 違いを出す介入(理論、方法、モデル:論争
経験的介入モデル ほか)
第5章 実践の再検討とバリエーション(なぜソーシャルワーク実践をエバリエーションするのか
子どもと家族のソーシャルワークにおける再検討の作業 ほか)
[目次]
第1章 ソーシャルワーク実践におけるアセスメントの理解(アセスメントとは何か。定義からの視点
ソーシャルワークにおけるアセスメントの種類 ほか)
第2章 アセスメントへのツールと図表で表した補助ツール(ジェノグラム
エコマップ ほか)
第3章 効果的ソーシャルワークのための展開、立案、文書化(計画設計とは何か
要養護の子どもに対する計画 ほか)
第4章 違いを出す介入(理論、方法、モデル:論争
経験的介入モデル ほか)
第5章 実践の再検討とバリエーション(なぜソーシャルワーク実践をエバリエーションするのか
子どもと家族のソーシャルワークにおける再検討の作業 ほか)
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:4回
※2021年3月24日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降