このページのリンク

<図書>
ハイク トワ ドンナ モノ カ
俳句とはどんなものか / 高浜虚子 [著]
(角川文庫 ; 16006)

データ種別 図書
出版者 東京 : 角川学芸出版
出版者 東京 : 角川グループパブリッシング (発売)
出版年 2009.11

所蔵情報を非表示



越谷図書館(B1文庫) 911.3||Ta31||文庫 1000424840

書誌詳細を非表示

出版年 2009.11
大きさ 142p ; 15cm
本文言語 日本語
著者標目  高浜, 虚子(1874-1959) <タカハマ, キョシ>
分 類 NDC8:911.3
NDC9:911.3
件 名 BSH:俳句
ISBN 9784044094126
NCID BB00472350
書誌ID B000445502
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
俳句とはどんなものか―この素朴で根源的な問いに虚子が答える。俳句とは十七字の文学である、俳句とは芭蕉が作り上げた文学である、俳句とは季を詠う文学である、俳句とは…これらを軸に、詳しく具体的に分かり易く論を展開する。実作入門書のベストセラー『俳句の作りよう』の姉妹篇として、戦前戦中を通じて100刷を超えた名著、初の文庫化。初心者向け「俳諧略史」を完全収録。

[目次]
第1章 総論(俳句は十七字の文学であります
俳句とは芭蕉によって作り上げられた文学であります
俳句とは主として景色を叙する文学であります
俳句には必ず季のものを詠みこみます
俳句には多くの場合切字を必要とします)
第2章 季題(時候の変化によって起こる現象を俳句にては季のものまたは季題と呼びます
俳句を作るには写生を最も必要なる方法とします
季重なりは俳句において重大な問題ではありません
俳句の文法といって特別の文法は存在いたしません)
第3章 切字(俳句の切字というものは意味かつ調子の段階となすものであります
「や」「かな」は特別の働きを有する切字であります)
第4章 俳諧略史(俳句とは芭蕉によって縄張りせられ、芭蕉、蕪村、子規によって耕耘せられたところの我文芸の一領土であります)

 類似資料