<図書>
ショパン オ ヒク : メイエンソウカ タチ ノ ソクセキ
ショパンを弾く : 名演奏家たちの足跡 / 青澤唯夫著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 春秋社 |
出版年 | 2009.10 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷_音楽研02 | 762.8||C53 | 1000427077 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2009.10 |
---|---|
大きさ | 301, 11p ; 20cm |
別書名 | 異なりアクセスタイトル:ショパンを弾く : 名演奏家たちの足跡 |
一般注記 | 主要参考文献: 巻末p10-11 人名索引: 巻末p2-9 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 青澤, 唯夫(1941-) <アオサワ, タダオ> |
分 類 | NDC8:762.8 NDC9:762.8 |
件 名 | NDLSH:Chopin, Frédéric François(1810-1849) NDLSH:ピアニスト |
ISBN | 9784393937792 |
NCID | BA91885800 |
書誌ID | B000445603 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
古今のピアニストはショパンをどう弾いたか。ショパン演奏150年の広大な歴史の中に名演奏家たち111人の多彩な解釈のありようを探る。
[目次]
1 古典派とロマン派の迫間で
2 巨匠時代の饗宴
3 個性派の登場
4 孤高の品格
5 多様化の奔流
6 知性と感性の共振
7 未来への躍進
[あらすじ]
古今のピアニストはショパンをどう弾いたか。ショパン演奏150年の広大な歴史の中に名演奏家たち111人の多彩な解釈のありようを探る。
[目次]
1 古典派とロマン派の迫間で
2 巨匠時代の饗宴
3 個性派の登場
4 孤高の品格
5 多様化の奔流
6 知性と感性の共振
7 未来への躍進
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:2回
※2021年3月24日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降