このページのリンク

<図書>
ナショナリズム ノ フッケン
ナショナリズムの復権 / 先崎彰容著
(ちくま新書 ; 1017)

データ種別 図書
出版者 東京 : 筑摩書房
出版年 2013.6

所蔵情報を非表示



越谷図書館(2F一般書架) 311.3||Se75 1000512793


東京あだち図書館(3F一般書架)新書 CHS||1017 2211084657

書誌詳細を非表示

出版年 2013.6
大きさ 233p ; 18cm
一般注記 主要引用・参考文献一覧: p229-233
本文言語 日本語
著者標目  先崎, 彰容 (1975-) <センザキ, アキナカ>
分 類 NDC9:311.3
NDC8:121.6
NDC9:121.6
件 名 BSH:ナショナリズム
BSH:日本思想 -- 歴史  全ての件名で検索
BSH:日本 -- 歴史 -- 昭和時代(1945年以後)  全ての件名で検索
ISBN 9784480067227
NCID BB12626178
書誌ID B000521918
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
国家を考えることは、人間の根源的なあり方を考えることだ。第二次大戦後のリベラル・デモクラシー体制への違和を表明したアーレントや吉本隆明は「全体主義」の中に何を見て、いかなる国家を構想したのか。江藤淳や橋川文三、丸山眞男らは、ナショナリズムをめぐりいかなる思想的対決をくり広げたか。数々の名著から、ナショナリズムと無縁たりえぬ現代人の精神構造を明らかにし、国家の問題を自らの課題として引き受けることの重要性を提起する。注目の若手思想史家の論考。

[目次]
第1章 ナショナリズムへの誤解を解く
第2章 私の存在は、「無」である―ハナ・アーレント『全体主義の起原』
第3章 独裁者の登場―吉本隆明『共同幻想論』
第4章 「家」を見守るということ―柳田国男『先祖の話』
第5章 ナショナリズムは必要である―江藤淳『近代以前』
第6章 戦後民主主義とは何か―丸山眞男『日本政治思想史研究』
終章 戦後思想と死の不在―ナショナリズムの「復権」

 類似資料