<図書>
ヒカク ミツバチガク : ニホンミツバチ ト セイヨウミツバチ
比較ミツバチ学 : ニホンミツバチとセイヨウミツバチ / 菅原道夫著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 秦野 : 東海大学出版部 |
出版年 | 2015.4 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F一般書架) | 486.7||Su22 | 1000541018 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2015.4 |
---|---|
大きさ | vii, 155p(図版共) : 挿図 ; 21cm |
別書名 | その他のタイトル:Comparative studies on Apis mellifera and Apis cerana |
一般注記 | 欧文タイトルは標題紙裏による 参考文献: p148-150 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 菅原, 道夫(1945-) <スガハラ, ミチオ> |
分 類 | NDC8:486.7 |
件 名 | NDLSH:蜜蜂 BSH:みつばち(蜜蜂) |
ISBN | 9784486020431 |
NCID | BB1849067X |
書誌ID | B000552509 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
セイヨウミツバチとニホンミツバチの違いが明らかにされた。キンリョウヘンへの集結、スズメバチへの対応、ハチの体温などの解明。
[目次]
第1章 ミツバチの誕生、分化、分布(ミツバチの誕生
分類学上の位置 ほか)
第2章 ニホンミツバチとセイヨウミツバチの比較(市街地の野生のミツバチ
巣を作る場所の選り好み―セイヨウミツバチとニホンミツバチの差 ほか)
第3章 ニホンミツバチに見られる特異な現象‐1―キンリョウヘンとの奇妙な関係(キンリョウヘンの花がニホンミツバチを誘う現象
これまでの研究と知見 ほか)
第4章 ニホンミツバチに見られる特異な現象‐2―蜂球によるスズメバチの防衛行動(スズメバチに対して作る蜂球の秘密
蜂球形成のきっかけ ほか)
[あらすじ]
セイヨウミツバチとニホンミツバチの違いが明らかにされた。キンリョウヘンへの集結、スズメバチへの対応、ハチの体温などの解明。
[目次]
第1章 ミツバチの誕生、分化、分布(ミツバチの誕生
分類学上の位置 ほか)
第2章 ニホンミツバチとセイヨウミツバチの比較(市街地の野生のミツバチ
巣を作る場所の選り好み―セイヨウミツバチとニホンミツバチの差 ほか)
第3章 ニホンミツバチに見られる特異な現象‐1―キンリョウヘンとの奇妙な関係(キンリョウヘンの花がニホンミツバチを誘う現象
これまでの研究と知見 ほか)
第4章 ニホンミツバチに見られる特異な現象‐2―蜂球によるスズメバチの防衛行動(スズメバチに対して作る蜂球の秘密
蜂球形成のきっかけ ほか)
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:1回
※2021年3月24日以降
全貸出数:2回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降