このページのリンク

<図書>
キョウリュウ ワ ナゼ トリ ニ シンカ シタ ノカ : ゼツメツ モ シンカ モ サンソ ノウド ガ キメタ
恐竜はなぜ鳥に進化したのか : 絶滅も進化も酸素濃度が決めた / ピーター・D・ウォード著 ; 垂水雄二訳
(文春文庫 ; [S-5-1])

データ種別 図書
出版者 東京 : 文藝春秋
出版年 2010.10

所蔵情報を非表示



湘南図書館(2F文庫新書コーナー) B||S||5-1 2211096100

書誌詳細を非表示

出版年 2010.10
大きさ 425p : 挿図 ; 16cm
別書名 原タイトル:Out of thin air : dinosaurs, birds, and earth's ancient atmosphere
異なりアクセスタイトル:恐竜はなぜ鳥に進化したのか
一般注記 単行本は2008年2月, 文藝春秋より刊行された
叢書番号はブックジャケットによる
本文言語 日本語
著者標目  Ward, Peter Douglas, 1949-
 垂水, 雄二(1942-) <タルミ, ユウジ>
分 類 NDC8:457
NDC9:457
NDC9:457.8
件 名 BSH:古生物学
BSH:進化論
BSH:地史学
BSH:酸素
NDLSH:古生動物学
ISBN 9784167651725
NCID BB03598184
書誌ID B000860023
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
なぜ、鳥はヒマラヤ山脈の上を苦もなく渡っていくのか?答えは恐竜の生まれた時代の酸素濃度にある。地球誕生以来、大気の酸素濃度は一定ではなかった。高酸素時代に繁栄した生物も、低酸素時代には一掃される。最新の研究によってわかった過去6億年の酸素濃度の推移グラフによって、進化の謎を解き明かす。

[目次]
第1章 哺乳類の呼吸とボディ・プラン
第2章 地質年代における酸素濃度の変化
第3章 カンブリア紀大爆発はなぜ起こったのか
第4章 オルドビス紀―カンブリア紀爆発の第二幕
第5章 シルル紀=デボン紀―酸素量の急上昇が陸上進出を可能にした
第6章 石炭紀=ペルム紀初期―高酸素濃度・火事・巨大生物
第7章 ペルム紀絶滅と内温性の進化
第8章 三畳紀爆発
第9章 ジョラ紀―低酸素世界における恐竜の覇権
第10章 白亜紀絶滅と大型哺乳類の台頭
第11章 酸素の未来を危ぶむべきか?

 類似資料