このページのリンク

<図書>
ゲンカイ ノ ゲンダイシ : イスラーム ガ ハカイ スル ギマン ノ セカイ チツジョ
限界の現代史 : イスラームが破壊する欺瞞の世界秩序 / 内藤正典著
(集英社新書 ; 0954A)

データ種別 図書
出版者 東京 : 集英社
出版年 2018.10

所蔵情報を非表示



東京あだち図書館(3F一般書架)新書 SS||0954A 2211100673

書誌詳細を非表示

出版年 2018.10
大きさ 248p : 挿図, 肖像, 地図 ; 18cm
本文言語 日本語
著者標目  内藤, 正典(1956-) <ナイトウ, マサノリ>
分 類 NDC8:319
NDC9:319
NDC10:319
件 名 BSH:国際政治
BSH:中近東問題
ISBN 9784087210545
NCID BB27012169
書誌ID B000885425
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
シリア、イエメンなど中東で頻発する虐殺や弾圧、それから逃れる大量の難民、欧米で繰り返されるテロなどの問題に対して有効な手立てを失った国際社会。その背景には、アメリカ、EU、国連、領域国民国家、西欧啓蒙思想など、第二次大戦後の世界の安定を担ってきたシステムと秩序の崩壊という現実がある。この崩壊過程の末には何があるのか?トルコを中心としたスンナ派イスラーム世界の動向と、ロシア、中国といった新たな「帝国」の勃興を見据え、展望を解説する。現代の“限界”の理由を概観し、文明の衝突を超え、日本はどうあるべきかを考えるための、現代史講義。

[目次]
第1章 限界のEU、啓蒙の限界(「難民」に揺れるヨーロッパ社会
難民か移民か、それが問題だ ほか)
第2章 限界の国民国家(地図からISは消えたけれど…
「国民国家」は普遍的な概念なのか? ほか)
第3章 限界の国連(シリア内戦が露呈した「国連の無力」
国連が世界秩序であった時代は終わった ほか)
第4章 限界を超えるためのパラダイムを求めて(溶けてゆく国境線、難民というグローバリゼーション
「峻別」することは、何の解決にもならない ほか)
終章 帝国の狭間で(帝国割拠についていけない「グローバル教育」
難民を受け入れない国家・日本/外国人の労働力を使い捨てる日本 ほか)

 類似資料