このページのリンク

<図書>
テツガク ト シュウキョウ ゼンシ
哲学と宗教全史 / 出口治明著

データ種別 図書
出版者 東京 : ダイヤモンド社
出版年 2019.8

所蔵情報を非表示



湘南_健康栄養学部12 102 2111151493


あだち_経営学部24
2111147961

書誌詳細を非表示

出版年 2019.8
大きさ 465p, 図版 [4] p : 挿図, 肖像, 地図 ; 22cm
別書名 標題紙タイトル:A world history of philosophy and religion
一般注記 図版(折り込頁)あり
参考文献: p455-465
本文言語 日本語
著者標目  出口, 治明(1948-) <デグチ, ハルアキ>
分 類 NDC7:102
NDC7:160.2
NDC8:102
NDC8:162
NDC9:102
NDC9:162
NDC10:102
NDC10:162
NDLC:HA1
件 名 NDLSH:哲学 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:宗教 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:哲学と宗教
NDLSH:哲学者
NDLSH:宗教家
ISBN 9784478101872
NCID BB28691270
書誌ID B000909393
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
還暦で世界初のインターネット生保(ライフネット生命)を立ち上げ、古希で日本初の学長国際公募により立命館アジア太平洋大学学長に就任した稀代の読書家が、古代ギリシャから現代まで100点以上の哲学者・宗教家の肖像を用いて日本人最大の弱点、「哲学と宗教」の全史を体系的に語る。

[目次]
宗教が誕生するまで
世界最古の宗教ゾロアスター教がその後の宗教に残したこと
哲学の誕生、それは“知の爆発”から始まった
ソクラテス、プラトン、アリストテレス
孔子、墨子、ブッダ、マハーヴィーラ
ヘレニズム時代にギリシャの哲学や宗教はどのような変化を遂げたか
ヘレニズム時代に中国では諸子百家の全盛期が訪れた
ヘレニズム時代に旧約聖書が完成して、ユダヤ教が始まった
ギリシャ王が仏教徒になった?ヘレニズム時代を象徴する『ミリンダ王の問い』
キリスト教と大乗仏教の誕生とその展開
イスラーム教とは?その誕生・発展・挫折の歴史
イスラーム教にはギリシャ哲学を継承し発展させた歴史がある
イスラーム神学とトマス・アクィナスのキリスト教神学との関係
仏教と儒教の変貌
ルネサンスと宗教改革を経て哲学は近代の合理性の世界へ
近代から現代へ。世界史の大きな転換期に登場した哲学者たち
19世紀の終わり、哲学の新潮流をヘーゲルの「3人の子ども」が形成した
20世紀の思想界に波紋の石を投げ込んだ5人

 類似資料