このページのリンク

<図書>
ドク ガ アル ノニ ナゼ タベラレル ノカ
毒があるのになぜ食べられるのか / 船山信次著
(PHP新書 ; 970)

データ種別 図書
出版者 東京 : PHP研究所
出版年 2015.2

所蔵情報を非表示



東京あだち図書館(2F一般書架) 498.53||F89 2211088570

書誌詳細を非表示

出版年 2015.2
大きさ 256p : 挿図 ; 18cm
別書名 異なりアクセスタイトル:毒があるのになぜ食べられるのか
一般注記 参考文献: p250-256
本文言語 日本語
著者標目  船山, 信次(1951-) <フナヤマ, シンジ>
分 類 NDC8:491.59
NDC9:491.59
件 名 BSH:毒物学
NDLSH:毒物学
ISBN 9784569821382
NCID BB18010832
書誌ID B000787157
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
ジャガイモ、ヤマノイモ、キャベツ、レタス、ホウレンソウ、ギンナン、ワラビ、リンゴ、柿、マンゴー、空豆、トウモロコシ、蜂蜜、ホタテガイ、アワビ、お茶、コーヒー、ワイン、お酒、蕎麦、フグ、ウナギ、海藻…身近な食べ物のなかにも毒がある!毒にも薬にもなる食べ物といかに上手に付き合うか、日々口にする食べ物の毒とどう向き合えばよいか、毒のことに詳しい薬学者が丁寧に教えるとともに、飲食物と薬との相互作用にも言及する。

[目次]
第1章 食べ物は毒にも薬にもなる(人間の五感と五つの味覚
食べ物は毒にも薬にもなる
アルカロイドって何?
身のまわりの毒
毒は急性毒性だけではありません
飲み合わせと食べ合わせ
食べ物の毒を避ける
毒性の強さを測る)
第2章 毒のある食べ物(野菜や果物のなかの毒
穀物や嗜好品のなかの毒
魚介類や動物のなかの毒)
第3章 食べ物が毒になるとき(一般的な知識
食べ物に有害化学物質・有害微生物が混入する
食べ物の摂取の誤りによって毒になる事例)
第4章 食べ物と毒と薬の関係(食べ物があれば毒と薬がある
食べ物と毒と薬の関係)

 類似資料