このページのリンク

<図書>
トシ ワ アート デ ヨミガエル
都市は文化(アート)でよみがえる / 大林剛郎著
(集英社新書 ; 0994)

データ種別 図書
出版者 東京 : 集英社
出版年 2019.10

所蔵情報を非表示



東京あだち図書館(3F一般書架)新書 SS||0994B 2211104611

書誌詳細を非表示

出版年 2019.10
大きさ 204p ; 18cm
一般注記 参考文献・資料:p194-204
本文言語 日本語
著者標目  大林, 剛郎 <オオバヤシ, タケオ>
分 類 NDC8:318.7
NDC9:318.7
NDC10:318.7
件 名 BSH:都市政策
BSH:都市再開発
BSH:文化政策
ISBN 9784087210941
NCID BB29038742
書誌ID B000908320
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
文化(アート)は都市再生に多大な影響を与えるものである。しかし、アート単独、特に現代アートによる地域復興には限界がある。アトラクティブな美術館の建設やアートイベントは一時的な集客であり、その地に住む人々にとって真に魅力的な地域となるかは別問題だ。都市の再生や復興は、もともとそこにある文化や歴史、人々の営みを無視して成すことはできない。本書では、金沢、岡山・瀬戸内エリア、前橋、大阪、ヨーロッパ、香港など、国内外のケースを参考にしながら、アートと都市の関係性を考える。現代美術家の会田誠、フランスの元文化大臣ジャック・ラングとの対談も収録。

[目次]
序章 アートと都市の関係性
第1章 美術館や現代美術を媒介者として存在させる―金沢
第2章 文化を用いて都市や地域の再生を実現―ドイツ(エムシャー川流域)・スペイン(ビルバオ)・フランス(ナント)
第3章 「芸術は日々の一挙手一投足と同化したものでなければならない」―ジャック・ラング×大林剛郎対談
第4章 文化が都市に不可欠であることを市民が共有する―香港
第5章 民間と公共の連携で現代アートを都市に取り込む―岡山・瀬戸内
第6章 都市も「なるがままに任せよ」―会田誠×大林剛郎対談
終章 文化都市としての未来を考える―前橋・大阪

 類似資料