このページのリンク

<図書>
ブンガク ゲイジュツ ブドウ ニ ミル ニホン ブンカ
文学・芸術・武道にみる日本文化 / 魚住孝至著
(放送大学教材 ; 1555030-1-1911)

データ種別 図書
出版者 東京 : 放送大学教育振興会
出版年 2019.3

所蔵情報を非表示



越谷図書館(2F一般書架) 210.12||U79 1000588362


湘南図書館(2F一般書架) 210.12||U79 2211102920

書誌詳細を非表示

出版年 2019.3
大きさ 326p : 挿図 ; 21cm
別書名 異なりアクセスタイトル:文学芸術武道にみる日本文化
一般注記 テレビ教材
参考文献: 各章末
「文学・芸術・武道にみる日本文化」関係略年表: p313-317
本文言語 日本語
著者標目  魚住, 孝至(1953-) <ウオズミ, タカシ>
分 類 NDC9:210.12
件 名 BSH:日本 -- 歴史  全ての件名で検索
ISBN 9784595319297
NCID BB27867451
書誌ID B000898079
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[目次]
日本文化の基層(縄文・弥生・古墳時代)
日本文化の基盤形成(飛鳥時代)
古代の古典の成立(奈良時代)
国風化への転換(平安前期)
王朝文化の展開(平安中期)
武士の台頭の中での王朝古典主義(院政期)
中世の始まりと『平家物語』(鎌倉時代)
連歌と能楽―芸道論の成立(室町時代)
連歌師と茶の湯―芸道の展開(戦国・統一期)
武芸鍛練の道―近世の武道(江戸初期)
俳諧―近世の文学(江戸中期)
浄瑠璃と歌舞伎―近世の芸能(江戸中・後期)
伝統文化の熟成と幕府の終演(江戸後期・幕末)
近代化と伝統の再編制―文学・芸術・武道(明治・大正・昭和初期)
戦後改革からグローバル時代へ(昭和後期・現代)

 類似資料