<図書>
デアイ ト フンイキ ノ カイシャクガク : ショウガッコウ ノ フィールド カラ
出会いと雰囲気の解釈学 : 小学校のフィールドから / 木下寛子著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 福岡 : 九州大学出版会 |
出版年 | 2020.2 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 複写取寄 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F一般書架) | 371.45||Ki46 | 1000597082 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2020.2 |
---|---|
大きさ | vii, 212p ; 22cm |
一般注記 | 博士学位論文「小学校の日々から始まる雰囲気の解釈学的現象学」(九州大学, 2017年)に大幅な加筆修正を行ったもの 文献: p [181]-191 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 木下, 寛子 <キノシタ, ヒロコ> |
分 類 | NDC8:371.45 NDC9:371.45 NDC10:371.45 |
件 名 | BSH:児童心理学 |
ISBN | 9784798502779 |
NCID | BB29793742 |
書誌ID | B000918332 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
いま居る場所で見出した大事な問い。その価値や意義を見失わずに問えるか。心理学的研究や質的研究、現象学を経て、対象化せずに雰囲気を問おうとする試み。
[目次]
問う行為を学びなおすことに向けて:小学校のフィールドから
第1部 雰囲気の問いをめぐる状況(学級の雰囲気に関する心理学的研究の概観:測定から解釈へ
雰囲気を問う道筋を求める意味
雰囲気そのものを問う道筋の模索:現象学の二つの試みを通じて)
第2部 雰囲気を問う道筋(雰囲気が言葉になるとき:小学校の日々から始まる雰囲気の解釈学的現象学
出会いと雰囲気の解釈学:「出会いの解釈学」が照らし出すもの)
[あらすじ]
いま居る場所で見出した大事な問い。その価値や意義を見失わずに問えるか。心理学的研究や質的研究、現象学を経て、対象化せずに雰囲気を問おうとする試み。
[目次]
問う行為を学びなおすことに向けて:小学校のフィールドから
第1部 雰囲気の問いをめぐる状況(学級の雰囲気に関する心理学的研究の概観:測定から解釈へ
雰囲気を問う道筋を求める意味
雰囲気そのものを問う道筋の模索:現象学の二つの試みを通じて)
第2部 雰囲気を問う道筋(雰囲気が言葉になるとき:小学校の日々から始まる雰囲気の解釈学的現象学
出会いと雰囲気の解釈学:「出会いの解釈学」が照らし出すもの)
類似資料
この資料の利用統計
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降