<図書>
イラスト ズカイ デマ ノ シンリガク : コワイ グンシュウ シンリ ノ メカニズム
イラスト図解デマの心理学 : 怖い群集心理のメカニズム / 齊藤勇監修 = Hoax psychology
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 宝島社 |
出版年 | 2020.7 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 複写取寄 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2Fブラウジング) | も3 | 1000604087 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2020.7 |
---|---|
大きさ | 155p ; 21cm |
一般注記 | 人はなぜデマに踊らされてしまうのか。なぜデマはものすごいスピードで広まるのか。うわさやデマが拡散するメカニズムや、デマを信じたり、拡散する人の心の中で何が起きているのかを、心理学で解き明かす。 文献:巻末 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 斉藤, 勇 <サイトウ, イサム> |
分 類 | NDC8:361.45 NDC9:361.45 NDC10:361.45 |
件 名 | BSH:デマ |
ISBN | 9784299006639 |
NCID | BC0122700X |
書誌ID | B000930401 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
突然の脅威で日常が破壊されると人々はパニックに陥り、簡単にデマに踊らされる。そんな様々な愚行に走ってしまう理由は集団や個人に働く心理効果のせいだった!?
[目次]
Prologue 「トイレットペーパーがなくなる」「コロナはお湯で治る」はなぜ広まった?(「トイレットペーパーがなくなる?」
なぜ高齢者はデマに踊らされたのか? ほか)
01 人はなぜデマに踊らされるのか?(不測の事態への備えがデマを広げる原因?
大災害のトラウマがよみがえって不安になる!? ほか)
02 なぜデマは恐ろしい速さで伝播するのか?(うわさは広がる過程で根拠を増殖させていく
ドラマ性のある話に人は引き込まれる ほか)
03 都会では人はなぜ見て見ぬ振りをするのか?(群衆の中だと人の性格は変わる?
責任を問われない状態では人は援助しない ほか)
04 集団はなぜおかしな方向に動くのか?(主張し続ければ多数決をひっくり返せる
まわりから見ておかしくても中からは正しい ほか)
[あらすじ]
突然の脅威で日常が破壊されると人々はパニックに陥り、簡単にデマに踊らされる。そんな様々な愚行に走ってしまう理由は集団や個人に働く心理効果のせいだった!?
[目次]
Prologue 「トイレットペーパーがなくなる」「コロナはお湯で治る」はなぜ広まった?(「トイレットペーパーがなくなる?」
なぜ高齢者はデマに踊らされたのか? ほか)
01 人はなぜデマに踊らされるのか?(不測の事態への備えがデマを広げる原因?
大災害のトラウマがよみがえって不安になる!? ほか)
02 なぜデマは恐ろしい速さで伝播するのか?(うわさは広がる過程で根拠を増殖させていく
ドラマ性のある話に人は引き込まれる ほか)
03 都会では人はなぜ見て見ぬ振りをするのか?(群衆の中だと人の性格は変わる?
責任を問われない状態では人は援助しない ほか)
04 集団はなぜおかしな方向に動くのか?(主張し続ければ多数決をひっくり返せる
まわりから見ておかしくても中からは正しい ほか)
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:8回
※2021年3月24日以降
全貸出数:1回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降