このページのリンク

<図書>
スウガク ワ ナゼ ウマレタノカ
数学はなぜ生まれたのか? / 柳谷晃著
(文春新書 ; 965)

データ種別 図書
出版者 東京 : 文藝春秋
出版年 2014.4

所蔵情報を非表示



越谷図書館(2F一般書架) 410.2||Y53 1000526833


東京あだち図書館(3F一般書架)新書 BS||965 2211086281

書誌詳細を非表示

出版年 2014.4
大きさ 205p : 挿図 ; 18cm
別書名 異なりアクセスタイトル:数学はなぜ生まれたのか
本文言語 日本語
著者標目  柳谷, 晃(1953-) <ヤナギヤ, アキラ>
分 類 NDC8:410.4
NDC9:410.4
NDC9:410
NDC9:410.2
件 名 BSH:数学
BSH:数学 -- 歴史  全ての件名で検索
ISBN 9784166609659
NCID BB15347760
書誌ID B000535742
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
学校で習ったけれど、何の役に立つのかわからなかった。それはもったいない。数学は人類が直面した様々な問題を解くために考え出された。それがわかれば、数学がわかる。2次方程式、三角比、微積分…。先人の知恵と努力を語り、数学の本質に迫る名講義。

[目次]
第1講 0はなぜ偉大か?
第2講 2次方程式の解の公式を覚えていますか?
第3講 三角比はなぜ生まれたのか?
第4講 古代ギリシャで「証明」が生まれたのはなぜか?
第5講 アルキメデスに学ぶ微分積分―微積分入門1
第6講 リンゴが落ちても、万有引力は生まれない―微積分入門2
第7講 平行線が交わる幾何学―非ユークリッド幾何学の世界
第8講 コンピュータはなぜ2進法で考えるのか?

 類似資料