<図書>
チホウ ショウメツ : トウキョウ イッキョク シュウチュウ ガ マネク ジンコウ キュウゲン
地方消滅 : 東京一極集中が招く人口急減 / 増田寛也編著
(中公新書 ; 2282)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 中央公論新社 |
出版年 | 2014.8 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
湘南図書館(2F文庫新書コーナー) | C||2282 | 2211087458 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2014.8 |
---|---|
大きさ | 243p : 挿図, 地図 ; 18cm |
一般注記 | 参考文献: p205-206 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 増田, 寛也(1951-) <マスダ, ヒロヤ> |
分 類 | NDC8:334.31 NDC9:334.31 |
件 名 | BSH:日本 -- 人口
全ての件名で検索
NDLSH:人口問題 |
ISBN | 9784121022820 |
NCID | BB16358263 |
書誌ID | B000547277 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
このままでは896の自治体が消滅しかねない―。減少を続ける若年女性人口の予測から導き出された衝撃のデータである。若者が子育て環境の悪い東京圏へ移動し続けた結果、日本は人口減少社会に突入した。多くの地方では、すでに高齢者すら減り始め、大都市では高齢者が激増してゆく。豊富なデータをもとに日本の未来図を描き出し、地方に人々がとどまり、希望どおりに子どもを持てる社会へ変わるための戦略を考える。藻谷浩介氏、小泉進次郎氏らとの対談を収録。
[目次]
序章 人口急減社会への警鐘
第1章 極点社会の到来―消滅可能性都市896の衝撃
第2章 求められる国家戦略
第3章 東京一極集中に歯止めをかける
第4章 国民の「希望」をかなえる―少子化対策
第5章 未来日本の縮図・北海道の地域戦略
第6章 地域が活きる6モデル
対話篇(やがて東京も収縮し、日本は破綻する
人口急減社会への処方箋を探る
競争力の高い地方はどこが違うのか)
[あらすじ]
このままでは896の自治体が消滅しかねない―。減少を続ける若年女性人口の予測から導き出された衝撃のデータである。若者が子育て環境の悪い東京圏へ移動し続けた結果、日本は人口減少社会に突入した。多くの地方では、すでに高齢者すら減り始め、大都市では高齢者が激増してゆく。豊富なデータをもとに日本の未来図を描き出し、地方に人々がとどまり、希望どおりに子どもを持てる社会へ変わるための戦略を考える。藻谷浩介氏、小泉進次郎氏らとの対談を収録。
[目次]
序章 人口急減社会への警鐘
第1章 極点社会の到来―消滅可能性都市896の衝撃
第2章 求められる国家戦略
第3章 東京一極集中に歯止めをかける
第4章 国民の「希望」をかなえる―少子化対策
第5章 未来日本の縮図・北海道の地域戦略
第6章 地域が活きる6モデル
対話篇(やがて東京も収縮し、日本は破綻する
人口急減社会への処方箋を探る
競争力の高い地方はどこが違うのか)
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:2回
※2021年3月24日以降
全貸出数:19回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降