このページのリンク

<図書>
キョウト ノ キギョウ ワ ナゼ ドクソウテキ デ ギョウセキ ガ イイノカ
京都の企業はなぜ独創的で業績がいいのか / 堀場厚著

データ種別 図書
出版者 東京 : 講談社
出版年 2011.10

所蔵情報を非表示



東京あだち図書館(3F一般書架) 335.216||H87 2111118313

書誌詳細を非表示

出版年 2011.10
大きさ 230p ; 20cm
本文言語 日本語
著者標目  堀場, 厚(1948-) <ホリバ, アツシ>
分 類 NDC9:335.2162
NDLC:DH13
件 名 NDLSH:企業 -- 京都府  全ての件名で検索
ISBN 9784062173681
NCID BB07401317
書誌ID B000766539
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
景気の変化や市場構造の変化など外部環境が移ろいやすい現代において、事業経営を安定させるために最も重要なことは、他社に追随したり、他社と競争を繰り返したりすることではない。自分たちの価値観や信念を明確にして、わが道を歩むことが大切になる。そしてその秘訣が、歴史はあるが土地は狭いという京都の特殊な環境で育った企業に凝縮されている。

[目次]
はじめに 世界大不況のなか京都企業の業績がV字回復した理由
序章 バブル崩壊で京都の企業は
第1章 不況時こそ京都式経営
第2章 見えない資産の価値
第3章 「人財」の育て方
第4章 京都式バランス経営の秘密
第5章 京都式がまだまだ飛躍する理由
あとがき 東日本大震災を経て日本人の声望が高まった理由

 類似資料