<図書>
ニコライドウ ショウシ : ロシア セイキョウ ジュヨウ 150ネン オ タドル
ニコライ堂小史 : ロシア正教受容150年をたどる / 長縄光男 [著]
(ユーラシア・ブックレット / ユーラシア・ブックレット編集委員会企画・編集 ; No.169)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 東洋書店 |
出版年 | 2011.10 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
湘南図書館(2F一般書架) | 198.192||N15 | 2211080675 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2011.10 |
---|---|
大きさ | 64p : 挿図 ; 21cm |
一般注記 | 『ニコライ堂小史』関係略年表: p61-62 参考文献(抄録): p63 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 長縄, 光男(1941-) <ナガナワ, ミツオ> |
分 類 | NDC8:198.192 NDC9:198.192 |
件 名 | BSH:ロシア正教会 -- 歴史 全ての件名で検索 |
ISBN | 9784864590129 |
NCID | BB07200097 |
書誌ID | B000767098 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
神田駿河台に響き渡る鐘の音。今ではすっかり風景に溶け込んだニコライ堂をめぐるロシア正教の150年を紹介。
[目次]
第1部 ニコライ時代(一八六一年‐一九一二年)(端緒
発展
障壁)
第2部 セルギイ時代(一九一二年‐一九四五年)(受難
復興
受難再び)
[あらすじ]
神田駿河台に響き渡る鐘の音。今ではすっかり風景に溶け込んだニコライ堂をめぐるロシア正教の150年を紹介。
[目次]
第1部 ニコライ時代(一八六一年‐一九一二年)(端緒
発展
障壁)
第2部 セルギイ時代(一九一二年‐一九四五年)(受難
復興
受難再び)
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:5回
※2021年3月24日以降
全貸出数:1回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降