<図書>
カタチ ノ リユウ : シゼン ノ モノ ジンコウ ノ モノ ナニ ガ カタチ オ キメ カエル ノカ
かたちの理由 : 自然のもの、人工のもの。何がかたちを決め、変えるのか / クリストファー・ウィリアムズ著 ; 小竹由加里訳
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : ビー・エヌ・エヌ新社 |
出版年 | 2014.10 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
湘南図書館(3F一般書架) | 404||W74 | 2111128320 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2014.10 |
---|---|
大きさ | 143p ; 22cm |
別書名 | 原タイトル:Origins of form : the shape of natural and man-made things - why they came to be the way they are and how they change 異なりアクセスタイトル:かたちの理由 : 自然のもの人工のもの何がかたちを決め変えるのか |
一般注記 | 参考文献: p140-142 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | Williams, Christopher G. 小竹, 由加里 <コタケ, ユカリ> |
分 類 | NDC8:701 NDC9:701 |
件 名 | BSH:形(美術) |
ISBN | 9784861009464 |
NCID | BB16989195 |
書誌ID | B000785953 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
人類とともに進化してきた、かたちの物語。鉄が蒸発する?貝殻は大人と子供の部分をあわせ持つ?人は“巨人”になれない?環境が人間によるデザインをよくする?長続きするかたちに共通する要素とは?構造の経済性があるから鳥も飛行機も空を飛べる?橋の構造と動物の間にある類似性とは?さまざまな分野における幅広い知識をわかりやすく紐解く、かたちの入門書。
[目次]
第1章 形と物質
第2章 支柱と結び目―構造の要素
第3章 大きさ
第4章 形と機能
第5章 世代―過去からの影響
第6章 環境の影響による変化―環境の中での形
第7章 目的論―世界を統べる法則
第8章 偶然と非合理
[あらすじ]
人類とともに進化してきた、かたちの物語。鉄が蒸発する?貝殻は大人と子供の部分をあわせ持つ?人は“巨人”になれない?環境が人間によるデザインをよくする?長続きするかたちに共通する要素とは?構造の経済性があるから鳥も飛行機も空を飛べる?橋の構造と動物の間にある類似性とは?さまざまな分野における幅広い知識をわかりやすく紐解く、かたちの入門書。
[目次]
第1章 形と物質
第2章 支柱と結び目―構造の要素
第3章 大きさ
第4章 形と機能
第5章 世代―過去からの影響
第6章 環境の影響による変化―環境の中での形
第7章 目的論―世界を統べる法則
第8章 偶然と非合理
類似資料
この資料の利用統計
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降