このページのリンク

<図書>
カブキ トワ イカナル エンゲキ カ
歌舞伎とはいかなる演劇か / 武井協三著

データ種別 図書
出版者 東京 : 八木書店古書出版部
出版者 東京 : 八木書店 (発売)
出版年 2017.6

所蔵情報を非表示



湘南図書館(3F一般書架) 774.2||Ta62 2111136589

書誌詳細を非表示

出版年 2017.6
大きさ 307, 22p, 図版 [8] p : 挿図 ; 22cm
一般注記 資料紹介『役者絵づくし』解説・翻刻・影印: p[239]-303
本文言語 日本語
著者標目  武井, 協三(1946-) <タケイ, キョウゾウ>
分 類 NDC8:774.2
NDC9:774.2
件 名 BSH:歌舞伎 -- 歴史  全ての件名で検索
ISBN 9784840697620
NCID BB24064337
書誌ID B000859844
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
かぶき者・当代性・断片性・好色性・饗宴性・女方・見立て―七つの視点から迫る歌舞伎の本質。

[目次]
第1部 歌舞伎とはいかなる演劇か(カイミーラ歌舞伎
かぶき者の登場
当代性―時代の旬を描く演劇
断片性―ストーリーのない演劇
歌舞伎の生まれ故郷―好色と売色
饗宴性―飲み食いの中の演劇
女方―女優のいない演劇
見立て―登場人物にならない演技)
第2部 初期歌舞伎の諸相(『役者絵づくし』の研究―諸本紹介・成立年代考証・象眼
断片の演劇―歌舞伎と人形浄瑠璃
江戸の演劇空間―もう一つの劇場
色白の女方―今村久米之助の生涯
うわなりの開山 玉川千之丞―「河内通」とその演技
ボストン美術館蔵『江戸芝居町図屏風』―景観年代について)
第3部 資料紹介『役者絵づくし』解説・翻刻・影印

 類似資料