このページのリンク

<図書>
ガクリョク カクサ オ コクフク スル
学力格差を克服する / 志水宏吉著
(ちくま新書 ; 1511)

データ種別 図書
出版者 東京 : 筑摩書房
出版年 2020.8

所蔵情報を非表示



越谷図書館(2F一般書架) 372.107||Sh49 1000605143


東京あだち図書館(3F一般書架)新書 CHS||1511 2211108154


越谷_発達教育課程14
1000607377


越谷_発達教育課程14
1000607378


越谷_教職課程04
1000608120

書誌詳細を非表示

出版年 2020.8
大きさ 253p : 挿図 ; 18cm
一般注記 "学力低下論争への考察を皮切りに、学力格差の実態を考察。「学力保障」をカギとして、「効果のある学校」「力のある教育委員会」の実例を紹介し、学力格差克服の方法を探り、学校、公教育の進むべき道を示唆する。"--TRC MARCより
引用文献一覧: p247-253
本文言語 日本語
著者標目  志水, 宏吉 (1959-) <シミズ, コウキチ>
分 類 NDC8:372.1
NDC9:372.107
NDC10:371.3
NDC10:372.107
NDLC:FA51
件 名 BSH:教育格差
BSH:学力
NDLSH:教育格差 -- 日本  全ての件名で検索
NDLSH:学力
ISBN 9784480073327
NCID BC01686437
書誌ID B000928882
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
学力格差を克服するのに必要なのは、すべての子どもの基礎学力を下支えする「学力保障」である。学力低下論争への考察を皮切りに、学力について考えを深め、学力格差の実態を考察。「学力保障」をカギとして、「効果のある学校」「力のある教育委員会」の実例を紹介し、学力格差克服の方法を探っていく。よりよい未来をつくるために、これからの学校、公教育の進むべき道を示唆する、学力格差研究の集大成。

[目次]
第1章 学力向上vs.学力保障―問題の構図(学力低下論争の勃発
二こぶラクダの発見 ほか)
第2章 学力をどう捉えるか―フィロソフィー(日本語としての学力
戦後の学力観 ほか)
第3章 学力格差はどうなっているか―サイエンス(格差・教育格差・学力格差
学力格差の国際比較 ほか)
第4章 学力格差をどう克服するか―アート(世界での動き
「伝統的な学力」対「新しい学力」 ほか)
第5章 公教育システムをどう再構築するか―展望(どんな社会をめざすのか
学校の夢 ほか)

 類似資料