このページのリンク

<図書>
ニホンシ ト セカイシ チョウビジュアル ヘイレツ ネンピョウ
日本史と世界史超ビジュアル並列年表 / 山本博文監修

データ種別 図書
出版者 東京 : 宝島社
出版年 2018.2

所蔵情報を非表示



越谷図書館(2F一般書架) 209||Y31 1000577138

書誌詳細を非表示

出版年 2018.2
大きさ 95p : 挿図, 肖像 ; 30cm
別書名 異なりアクセスタイトル:並列年表 : 日本史と世界史 : 超ビジュアル
一般注記 西村誠ほか執筆
参考文献: p [96]
本文言語 日本語
著者標目  山本, 博文(1957-2020) <ヤマモト, ヒロフミ>
分 類 NDC8:209
NDC9:209
件 名 BSH:世界史
BSH:日本 -- 歴史  全ての件名で検索
ISBN 9784800279965
NCID BB26066049
書誌ID B000876287
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
日本史と世界史。学校の科目ではふたつに分かれているが、どちらも同じ世界の、単に離れた場所で発生した出来事だ。文明や文化の発展のスピードは地域によっておもしろいほどに異なり、まったく異世界のように見える。ひとつも関連がなさそうなのに、しかしある日突然、接点が現われる。こうして、世界史の歯車はまわっていく。そんなおもしろさが、本書には凝縮されている。

[目次]
第1章 古代史(紀元前―ピラミッドが建造されている頃、日本ではまだ縄文人が闊歩していた
1〜2世紀―キリスト教が迫害されていた頃、倭国は光武帝に朝貢して金印を授かっていた
3〜4世紀―中国が三国時代に突入した頃、倭国では邪馬台国が隆盛を極めていた ほか)
第2章 中世史(12世紀―十字軍遠征が繰り返される頃、平清盛が平家の全盛期を築きあげる
13世紀―チンギス・ハーンが勢力を拡大し、日本は元寇の脅威に晒された
14世紀―欧州で百年戦争が始まった頃、鎌倉幕府が終焉のときを迎え室町幕府成立へ)
第3章 近代史(15世紀前半―ジャンヌ・ダルクの処刑から10年後、嘉吉の乱で足利将軍が斬殺される
15世紀後半―応仁の乱が収束を迎えた頃、欧州は大航海時代に突入する
16世紀前半―欧州各国が植民地化を進める頃、日本に鉄砲が伝来し戦の形を変えていった!! ほか)

 類似資料