このページのリンク

<図書>
カミ オ テツガク シタ チュウセイ : ヨーロッパ セイシン ノ ゲンリュウ
神を哲学した中世 : ヨーロッパ精神の源流 / 八木雄二著
(新潮選書)

データ種別 図書
出版者 東京 : 新潮社
出版年 2012.10

書誌詳細を非表示

出版年 2012.10
大きさ 299p ; 20cm
本文言語 日本語
著者標目  八木, 雄二(1952-) <ヤギ, ユウジ>
分 類 NDC8:132.2
NDC9:132.2
件 名 BSH:スコラ哲学
ISBN 9784106037184
NCID BB10602634
書誌ID B000771172
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
中世において「哲学」は「神学」の形をとった。キリスト教信仰と古代ギリシア哲学の出会いによって「神についての学問」が生まれ、ヨーロッパ精神が形作られていった。神の存在、天使の堕落、人間の富や色欲を当時のヨーロッパ人はどう考え、語ろうとしたのか?中世神学から「信仰」のベールを剥ぎ、その実像に迫る。

[目次]
第1章 中世神学に近づくために
第2章 キリスト教神学の誕生―アンセルムスの世界
第3章 地上の世界をいかに語るか―トマス・アクィナス『神学大全』
第4章 神学者が経済を論じるとき―ドゥンス・スコトゥス『オルディナチオ』
第5章 中世神学のベールを剥ぐ
第6章 信仰の心情と神の学問
第7章 中世神学の精髄―ヨハニス・オリヴィの学問論・受肉論

 類似資料