このページのリンク

<図書>
サイガイ ノ シャカイ シンリ
「災害」の社会心理 / 関谷直也著
(ワニ文庫 ; P-214)

データ種別 図書
出版者 東京 : KKベストセラーズ
出版年 2011.8

所蔵情報を非表示



越谷図書館(2F文庫) 369.3||Se43||文庫 1000470211


越谷_人間科学部43
1000488481

書誌詳細を非表示

出版年 2011.8
大きさ 237p ; 15cm
別書名 異なりアクセスタイトル:災害の社会心理
一般注記 参考文献: p234-237
本文言語 日本語
著者標目  関谷, 直也(1975-) <セキヤ, ナオヤ>
分 類 NDC8:369.3
NDC9:369.3
件 名 BSH:災害
BSH:社会心理学
ISBN 9784584393147
NCID BB06512957
書誌ID B000486420
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
「震度7の余震が来る」といった災害予知流言、「被災地に窃盗団が出た」とふれまわる被害流言。災害後、こういった流言が生まれるのはなぜか?「繰り返し悲惨な映像を流し続ける報道が意図せず招く負の効果」とは?どうして人は「災害の警報をすぐに信じられない」のか?水害、地震、火山噴火などの災害時の警報の仕組み、避難の方法、被災者への経済的支援の流れ、日本人の災害観まで。さまざまな災害と社会心理を、キーワードで読み解く。

[目次]
第1章 「流言」と「パニック」―災害後の混乱の二大要因を読み解く(災害時、災害後にも流布するさまざまな「うわさ」は性質によって4つに分類される
災害後に発生するさまざまなうわさの発生理由と否定できない仕組み流されないために注意すべきこと ほか)
第2章 災害報道と災害時の通信―意図せず招く負の効果を大分析(テレビで放映される映像は被災地のごく一部であってすべてではない
被災地、被災者というイメージの固定を招く「過集中」の過程 ほか)
第3章 災害と経済―災害にまつわるお金、被災者への支援など(義援金はどういうルートをたどって分配されるのか?義援金と支援金の仕組み
1991年から始まった被災者個人や被災中小企業をも直接支援できる基金 ほか)
第4章 災害と人間―災害に対する心理と災害予知、警報の仕組み(災害多発国に住む日本人には独特の「災害観」がある
主張や解説が必要になった段階で人の心は疑念でいっぱい!「安全」は上手く伝わらない ほか)
第5章 災害時の行動と日頃の防災のコツ(水害―利根川・荒川の氾濫予測と避難時のポイント
地震―避難の実態調査と避難のポイント ほか)

 類似資料