このページのリンク

<図書>
ヘイガク シソウ ニュウモン : キンジラレタ チ ノ フウイン オ トク
兵学思想入門 : 禁じられた知の封印を解く / 拳骨拓史著
(ちくま新書 ; 1280)

データ種別 図書
出版者 東京 : 筑摩書房
出版年 2017.9

所蔵情報を非表示



越谷図書館(2F一般書架) 399.1||G34 1000571393


東京あだち図書館(3F一般書架)新書 CHS||1280 2211095913

書誌詳細を非表示

出版年 2017.9
大きさ 268p ; 18cm
一般注記 主要参考文献: p264-268
本文言語 日本語
著者標目  拳骨, 拓史 <ゲンコツ, タクフミ>
分 類 NDC9:399.1
件 名 BSH:兵法 -- 歴史  全ての件名で検索
ISBN 9784480069863
NCID BB24365366
書誌ID B000858778
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より

[あらすじ]
江戸初期に学問として体系化され、甲州流・山鹿流といった兵法として花開いた兵学。自己を律することを求めるだけでなく、独自の国家観を中心に、修己・治人・治国・平天下へと繋げていくものとして豊かな内容をもったその体系は、やがて明治維新の原動力となった。それが西洋兵学の流入によって変容し、二十世紀の戦争の時代にその精神性の強調によって誤解されるに至ったのはなぜか。現代兵学の観点から批判的考察を交え、思想としての日本兵学の特質を総合的に論じる。

[目次]
第1章 日本兵学とは何か―その独自性と重要性(中国兵法と『孫子』
日本独自の兵学を生んだ江戸時代 ほか)
第2章 日本兵学の芽生え(古代の兵法
中世・戦国の兵法)
第3章 江戸時代の兵学思想(甲州流兵学―最も普及した兵法
北条流兵学―和魂洋才の兵法 ほか)
第4章 維新以後の日本兵学(日本兵学から西洋兵学の時代へ
日露戦争と日本兵学 ほか)
終章 現代に活きる日本兵学思想(自衛隊と日本兵学
国の独立と平和を守る人々のために)

 類似資料