<図書>
オモイツキ デ コウドウ シテ シマウ ノウ ト カンガエスギテ コウドウ デキナイ ノウ : アタマ ノ ツカイカタ オ スコシ カエタラ ジブン ノ ヨワミ ガ ブキ ニ カワッタ
思いつきで行動してしまう脳と考えすぎて行動できない脳 : 頭の使い方を少し変えたら、自分の弱みが武器に変わった! / 菅原洋平著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : KADOKAWA |
出版年 | 2015.7 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 複写取寄 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F一般書架) | 498.39||Su28 | 1000544542 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2015.7 |
---|---|
大きさ | 214p ; 19cm |
一般注記 | 主要参考文献: 巻末 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 菅原, 洋平(1978-) <スガワラ, ヨウヘイ> |
分 類 | NDLC:SC194 NDC9:498.39 |
件 名 | NDLSH:健脳法 |
ISBN | 9784040677095 |
NCID | BB19645374 |
書誌ID | B000558739 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
リハビリテーションの現場で生まれた、脳のやる気を引きだす技術。7つのチェックテストで、脳のタイプが明らかに!
[目次]
1 脳には2つのタイプがある―「同時系」と「継次系」、あなたはどっち?(今までの「脳トレ」「能力開発」とはちょっと違います
情報処理のしかたで「同時系」「継次系」に分けられる ほか)
2 「思いつきタイプ」が評価され、信頼される方法―もう「思いつきで行動してしまう人」とは言わせない!(思いつきタイプはいかに盛り上がるのを防ぐかがカギ
思いつきタイプはセリフの前に「今までは」と言ってみる ほか)
3 「頭でっかちタイプ」が評価され、一目置かれる方法―これで「考えすぎて行動できない人」とはおさらばできる!(頭でっかちタイプは「小さなエラー」で柔軟性を養おう
頭でっかちタイプはセリフの前に「じゃあ…」と言ってみる ほか)
4 なぜ苦手な脳の使い方をすると、良い結果が出せるのか?―脳のやる気を高めるには、たった2つの条件が揃えばいい!(脳をやる気にさせるたった2つの方法とは?
思いつきタイプはやる気のムラをコントロールする ほか)
5 チームの脳タイプを知って、最高のパフォーマンスを発揮する―相性よりも重要な「同時系」「継次系」の適材適所(誰でもリーダーになる可能性はある
仕事で結果を出すのは逆タイプとのコンビ ほか)
[あらすじ]
リハビリテーションの現場で生まれた、脳のやる気を引きだす技術。7つのチェックテストで、脳のタイプが明らかに!
[目次]
1 脳には2つのタイプがある―「同時系」と「継次系」、あなたはどっち?(今までの「脳トレ」「能力開発」とはちょっと違います
情報処理のしかたで「同時系」「継次系」に分けられる ほか)
2 「思いつきタイプ」が評価され、信頼される方法―もう「思いつきで行動してしまう人」とは言わせない!(思いつきタイプはいかに盛り上がるのを防ぐかがカギ
思いつきタイプはセリフの前に「今までは」と言ってみる ほか)
3 「頭でっかちタイプ」が評価され、一目置かれる方法―これで「考えすぎて行動できない人」とはおさらばできる!(頭でっかちタイプは「小さなエラー」で柔軟性を養おう
頭でっかちタイプはセリフの前に「じゃあ…」と言ってみる ほか)
4 なぜ苦手な脳の使い方をすると、良い結果が出せるのか?―脳のやる気を高めるには、たった2つの条件が揃えばいい!(脳をやる気にさせるたった2つの方法とは?
思いつきタイプはやる気のムラをコントロールする ほか)
5 チームの脳タイプを知って、最高のパフォーマンスを発揮する―相性よりも重要な「同時系」「継次系」の適材適所(誰でもリーダーになる可能性はある
仕事で結果を出すのは逆タイプとのコンビ ほか)
類似資料
この資料の利用統計
全貸出数:14回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降