<図書>
イリョウ ノ レキシ : センコウ カイトウジュツ カラ カンサイボウ チリョウ マデ ノ 1マン2センネンシ
医療の歴史 : 穿孔開頭術から幹細胞治療までの1万2千年史 / スティーブ・パーカー著 ; 千葉喜久枝訳
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 大阪 : 創元社 |
出版年 | 2016.1 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 複写取寄 | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F一般書架) | 490.2||P24 | 1000554139 |
|
||||
|
|
湘南図書館(3F一般書架) | 490.2||P24 | 2111132176 |
|
||||
|
|
湘南図書館(3F一般書架) | 490.2||P24 | 2111132497 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2016.1 |
---|---|
大きさ | 400p ; 25cm |
別書名 | 原タイトル:Kill or cure 異なりアクセスタイトル:医療の歴史 : 穿孔開頭術から幹細胞治療までの1万2千年史 |
一般注記 | 参考文献: p392 |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | Parker, Steve, 1952- 千葉, 喜久枝(1969-) <チバ, キクエ> |
分 類 | NDC8:490.2 NDC9:490.2 |
件 名 | BSH:医学 -- 歴史 全ての件名で検索 |
ISBN | 9784422202389 |
NCID | BB20558470 |
書誌ID | B000827053 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
太古から頭蓋骨に穴を開ける外科手術を敢行し、いまやiPS細胞によるバイオ医療を実現した人類の、傷病死との終わりなき闘い―。多彩な図版と年表で紐解く“書斎の世界史”。
[目次]
信仰と伝統―900年まで(先史時代の医術
穿孔開頭術(図説) ほか)
科学的な医術の幕開け―900‐1820年(アル・ラーズィー、イブン・スィーナー、アラブの復興
四体液(図説) ほか)
工業が発展した時代の医学―1820‐1920年(女性医師
麻酔法 ほか)
近代の医学―1920‐2000年(血液型と糖尿病
輸血(図説) ほか)
遺伝子と将来の夢―2000年以降(遺伝学と医療
遺伝暗号(図説) ほか)
[あらすじ]
太古から頭蓋骨に穴を開ける外科手術を敢行し、いまやiPS細胞によるバイオ医療を実現した人類の、傷病死との終わりなき闘い―。多彩な図版と年表で紐解く“書斎の世界史”。
[目次]
信仰と伝統―900年まで(先史時代の医術
穿孔開頭術(図説) ほか)
科学的な医術の幕開け―900‐1820年(アル・ラーズィー、イブン・スィーナー、アラブの復興
四体液(図説) ほか)
工業が発展した時代の医学―1820‐1920年(女性医師
麻酔法 ほか)
近代の医学―1920‐2000年(血液型と糖尿病
輸血(図説) ほか)
遺伝子と将来の夢―2000年以降(遺伝学と医療
遺伝暗号(図説) ほか)
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:3回
※2021年3月24日以降
全貸出数:0回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降