<図書>
テキヤ カギョウ ノ フォークロア
テキヤ稼業のフォークロア / 厚香苗著
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 青弓社 |
出版年 | 2012.2 |
所蔵情報を非表示
巻 次 | 予約 | 刷 年 | 配架場所 | 請求記号 | 資料番号 | 状 態 | コメント | 仮想書架 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
|
越谷図書館(2F一般書架) | 384.38||A95 | 1000482779 |
|
書誌詳細を非表示
出版年 | 2012.2 |
---|---|
大きさ | 165p : 挿図 ; 22cm |
一般注記 | 学位論文「香具師系露店商の民俗学的研究」 (総合研究大学院大学, 2008年) を大幅に改稿したもの |
本文言語 | 日本語 |
著者標目 | 厚, 香苗 <アツ, カナエ> |
分 類 | NDC8:384.38 NDC9:384.38 |
件 名 | BSH:香具師 |
ISBN | 9784787220455 |
NCID | BB08436215 |
書誌ID | B000495619 |
目次/あらすじ
日外アソシエーツ『BOOKPLUS』より
[あらすじ]
路上や寺社の境内で商売をしている専業的な露店商である「テキヤ」とはどのような職業であり、ルールや縄張り、集団の性格はどのようなものなのか―。不安定な生業を継続させるために慣行を作り上げ、それを伝統として商いをする彼らの実態に、スカイツリーでにぎわう東京・墨東地区などでの詳細なフィールドワークから迫る貴重な成果。
[目次]
序章 露店のなかへ
第1章 テキヤの社会―集団構造とその維持原理
第2章 一人前の商人になる―名乗り名の継承方法と機能
第3章 縄張りを使う―商圏の運用と地域社会
第4章 備忘録テイタを読む―記録される祝祭空間
終章 民間伝承の力
[あらすじ]
路上や寺社の境内で商売をしている専業的な露店商である「テキヤ」とはどのような職業であり、ルールや縄張り、集団の性格はどのようなものなのか―。不安定な生業を継続させるために慣行を作り上げ、それを伝統として商いをする彼らの実態に、スカイツリーでにぎわう東京・墨東地区などでの詳細なフィールドワークから迫る貴重な成果。
[目次]
序章 露店のなかへ
第1章 テキヤの社会―集団構造とその維持原理
第2章 一人前の商人になる―名乗り名の継承方法と機能
第3章 縄張りを使う―商圏の運用と地域社会
第4章 備忘録テイタを読む―記録される祝祭空間
終章 民間伝承の力
類似資料
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:4回
※2021年3月24日以降
全貸出数:2回
(1年以内の貸出:0回)
※2020年3月24日以降